今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

ドラマ「珈琲いかがでしょう」

投稿日:

いい香りに誘われて向かったその先に待っていたのは、素敵な移動珈琲屋さん。店主が淹れる珈琲は、一杯一杯、丁寧に、誠実に、心を込めて淹れられ、なんだか気持ちがほんのりほぐれるような、そんな味。そのお店はあなたの街にもやってくるかも…?

 上記のあらすじの以上のものはないと思っていたらそれは表面的なもので、裏には闇の世界を抱える人だった。その闇から救い出してくれたのが珈琲だったというなかなかいい話。

 毎週のエピソードも心温まる話だったが、毎回チラチラと見え隠れする裏世界に、少しずつドキドキさせられる。

 中村倫也の笑顔と独特の声がなんとも素敵で引き込まれる。そして、磯村勇斗のヤンチャな感じ。夏帆のピュアなイメージがぴったり。

 劇中の珈琲も大変美味しそうで、今からでコーヒーを淹れて飲みたくなってくる。

 素敵なドラマでした。

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「私をくいとめて」

「勝手にふるえてろ」の大九明子が監督・脚本を手がけ、芥川賞作家・綿矢りさの同名小説を実写映画化。のんと林遣都が初共演し、おひとりさま生活を満喫する女性と年下男子の不器用な恋の行方を描き出す。何年も恋人 …

映画「カメラを止めるな!」

これも今更ですが、「まだ観ていなかったの?」って言われそう。  2018年に一世風靡した作品です。  正直、とっても面白かったです。もっと早く観ればよかった。  観終わった感想は、「三谷幸喜さんの作品 …

映画「蜜蜂と遠雷」

直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸の同名小説を、松岡茉優、松坂桃李、「レディ・プレイヤー1」の森崎ウィンら共演で実写映画化。ピアノの天才たちが集う芳ヶ江国際ピアノコンクールの予選会に参加する若き4 …

映画「かそけきサンカヨウ」

 人気作家・窪美澄の同名短編小説を「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉監督のメガホンで映画化。高校生の陽は、幼い頃に母の佐千代が家を出て、父の直とふたり暮らしをしていた。しかし、父が再婚し、義母となっ …

映画「ヨコハマ物語」

 サッカー競技場の芝を長年管理してきた主人公(奥田瑛二)。  定年退職の日、同僚、後輩たちから労いの言葉と花束をもらって帰宅すると、長年連れ添った妻が急死していた。  四十九日が終わって墓参りに行くと …