今ここから
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:2022年2月13日
-
執筆者:KURI
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
関連記事
元旦
混雑を避けようと紅白の結果を待たずに凍った足もとに気をとられつつ氏神様へ向かったが、大晦日の朝から降り続いた大雪のために例年よりも人出は少なかった。 新年を行列で待ちながら子供たちに「お参りはどう …
上賀茂神社から下鴨神社へ
笠懸神事を見た後、上賀茂神社へ参拝し、そこから賀茂川の河川敷を南に下り、下鴨神社へ向かいました。 この河川敷の遊歩道はいつ歩いても心が躍ります。 夕暮れ時の下鴨神社の糺(ただす)の森はちょっと不気味 …
立小便
洋式トイレで男性が小用をする場合、蓋と座面を上に跳ね上げてから、立った状態で用を足した。 しかしその後、周囲に跳ねるやら、こぼすやら言われて、 不本意ながらズボンを下ろして座って済ますようになっ …
映画「おとうと」@WOWOW
またまた苦手な吉永小百合さんの映画を観てしまいました。 山田洋次監督によるコテコテの日本映画です。 「早くに夫を亡くした吟子は、東京の私鉄沿線の一角で、小さな薬局を女手一つで切り盛りしながら娘の小 …
大文字山(大津市内~小関越え~疎水公園~毘沙門堂~大文字山~七福思案処~毘沙門堂~山科駅)
湖国三大祭りのひとつである大津祭の本祭の朝。 天孫神社の脇に十三の曳山が整列している横をすりぬけて、山へと向かう。 今日もまたいつもと違う花が開いていた。 ↑これは知ってるぞ。いい香りがするキン …
2023/04/11
引っ越しました
2023/04/09
桜うつ
2023/04/08
新しいブログ
ブログ引っ越し計画
あっという間に散る桜
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
メタ情報