
「家の庭で今朝採れたブルーベリーなんですけど」っていただいたものは、新鮮でそのまま食べても美味しかったのだけど、ブルーベリーとはちょっと違うような気もする。
とりあえず、生で食べる分と、ブルーベリーソースにするのと、ジャムにする分とに分けてそれぞれ調理開始。

フルーツソースは、200gのベリーに40gの砂糖をまぶしてラップして600Wで2分チン。
大さじ2のレモン果汁を入れて、ラップ外してさらに600Wで2分チン。
消毒済みの容器に入れる。

ジャムは、ベリー200gに砂糖を80gとちょっと甘い目にした。
鍋に入れて弱火でコトコト。
しばらくしてレモン果汁を大さじ2入れて、さらにコトコトして出来上がり。

今朝はトーストしたパンにジャムを塗っていただいたらとても美味しかった。
でもこれはブルーベリーじゃなくて、ハックルベリーかなぁ?って思ったりする。
美味しいからどっちでもいいのだけど。

ウマウマ。
リッチな朝食でなによりです♪
Akiさん
ブログ用にと見栄を張って作りすぎました。
いつもはご飯と味噌汁と少しのお惣菜なのに、朝から食べ過ぎました。(^_^;)
映え映えで、栄養満点の朝食ですね。
>ブルーベリー
⇒生のブルーベリーは大好きですが、加工品は✖。
反対に、生のリンゴは✖で、
りんごサラダ・ジャム・アップルパイ・煮たリンゴは大好き。
ハックルベリー???見たことないかも???
しんちゃんママさん
生と加工品。トマトもそういうのありますよね。皆さんいろいろで面白いです。
ハックルベリーは、私もよく知らないのですが、「ブルーベリーに似たもの」で調べたら検索で出てきました。
見た目はハックルベリーに近いかなって。でもどちらなのか今でもよくわかりません。
ブルーベリーにしては最近採れたのなら、遅いような気がします。
見た目はブルーベリーに見えますね。
ジャムに、ソースと楽しめますね。
ハックルベリーも同じツツジ科スノキ属なので似てるのかしら。実の大きさは?
ただ、家にもまだ成っている遅い品種はあるのですが、最盛期に比べると甘みが減ってしまったものもあります。他のブルーベリー園はこの遅い品種は植えてないので8月いっぱいで終わっていて、お客さんが他所はもうやってなくて家に買いに来たりしてます。
家は例年ならもう幟を片付けているのですが、今年はまだ出しているので誰かしら買いに来たりしますが、来週の台風でお終いでしょうか。
アプリさん、お待ちしておりました!(^_^)
この記事をアップする前にアプリさんにお伺いしようかと思っていたほどです。
見た目はブルーベリーに見えますか?実の大きさは直径1cmくらい。ほぼまん丸でした。私のイメージでは、ブルーベリーは微妙にもう少し扁平だったかな?(柿みたいに)って思っていました。
味も、生のブルーベリはほぼいただいたことがないのでよくわかりません。ジャムにしたら私の知っているブルーベリージャムの味でした。
写真検索したら、ブルーベリーよりもハックルベリーに見た目が似ていたので、そっちかな?って思った次第です。