今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 日本語

マジ

投稿日:

「真面目」と書いて「まじめ」と読むが、

「真面」で「まじ」とは読まず、「まとも」と読んだりする。

 近頃は、「本気」と書いて「マジ」と読ませる。

 そして、まじを調べてわかったのが、

 「真風」と書いて「まじ」と読み、「南または南西の風。まぜ。まじの風。多く西日本でいう。」とのことだ。

「にんべん」に「言う」と書いて「信じる」になって、

 「信じる」「者」は、「信者」で、

 それをくっつけると「儲かる」となるのが皮肉なところ。

 たくさんの思い出が過ぎ去っていき、

 そんな思い出が時々スッと頭を「よぎる」。

 この「よぎる」はどんな漢字を当てるかと言うと、

 「過ぎる(よぎる)」と書くってことは、変換してみて判った。

 まだまだ知らないことばかり。

-ひとりごと, 日本語

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >それをくっつけると「儲かる」
    ⇒なぁるほど・・・。あのことだ、あのことだ。
      

  2. 一般人 より:

    信者は儲からないような。
    日本で信者さんとは、盲信する人を指してるかも。

    • KURI より:

      一般人さん
       お日様に手を合わせたり、山に祈りを捧げたり、川や海に感謝したり、そういう気持ちを大切にしたいものです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「月の満ち欠け」とクリームシチュー

2017年に第157回直木賞を受賞した佐藤正午による同名ベストセラー小説を、大泉洋主演、有村架純、目黒蓮(Snow Man)、柴咲コウの共演、廣木隆一監督のメガホンにより映画化。 小山内堅は、愛する妻 …

よっこいしょ

 自分は言わないようにしようと思っていても、気がついたらつい口から出ている。  「どっこいしょ」「よっこいしょ」「ん〜〜〜〜とこしょ」、ケースバイケースでいろんな意味のよくわからない言葉を発する。   …

ベッドから落ちたら

 子供の頃の話である。  ベッドから落ちたことがある。まぁ多くの人は一度はあるのかな?落ちたことがない人もいるだろうとは思う。  いつもは布団を敷いて寝ていたのに、親戚の家に泊まりに行ったらベッドに寝 …

お百度

 吸い寄せられるように立ち寄るお地蔵さん。  このお地蔵さんはとても願い事を叶えてくれると言うことが口伝てに広がり、常に誰かしらお参りしている。いつも新しいお花がお供えしてあり、誰かしらが掃除をしてい …

「暑い」としか

 連日、36度を超える日々。  「言いたくないけど、暑いよね。ハァ〜」とため息をひとつ。  今年は梅干しも作らず、梅仕事は無しのつもりだったが、娘が職場で梅1kgをいただいてきた。  庭で採れたものら …