仏壇にお供えしておいたままで、ちょっと水分の抜けたリンゴが2個。
リンゴジャムにしちゃおうと、皮を剥いて塩水に通して、

リンゴの30%の砂糖と、
大さじ2杯のレモン汁とシナモンを少々。
火にかけて3分ほどクツクツさせてからシャトルシェフの保温容器へ。

リンゴジャムをシャトルシェフにやってもらっている間に、
先日、回転焼きを作った残りのホットケーキミックスを使って、マフィンを作った。

・ホットケーキミックス 100g
・砂糖 30g
・ハチミツ 大さじ2
・バニラエッセンス 2滴
・シナモン 少々
・牛乳 50cc
・卵 1個
180度で予熱したオーブンで22分焼いた。

そうこうしているうちに、リンゴジャムも完成。(およそ1時間)
粗熱をとって瓶詰め。

晩ご飯のあとに、
マフィンとあんことリンゴジャムをデザート皿にのせて。

リンゴジャムとあんこは、意外と相性がいい。
硬いリンゴ食べると疲れるので、片っ端から煮ちゃいます、
子供の頃は煮リンゴなんてパイでしか食べなかったけど、変わるものですねぇ
Akiさん
顎が疲れるからいいやっていうのが増えました。歯は悪くないけど、顎が疲れちゃう。ビーフジャーキーとか好きだったけど、今は食べなくなりました。
マフィン、おいしそう。
>リンゴジャムにしちゃおう
⇒仏壇にりんごを供えますが、そのままむいて食べるのは苦手。
(梨や洋ナシは大好きですが・・・。)
煮りんごにすると、二人でパクパク。
しんちゃんママさん
あらママさんもそのまま生では召し上がらないのですね。私も以前よりも煮りんごが好きになったのは、そういうことだったのかもしれません。そう思えてきました。(^_^)
仏壇にかざっていて時間が経ってしまったリンゴ、わかります。
生ではシャキシャキ感がないけど、ジャムとかアップルパイの中身みたいに甘く煮たら美味しくなりますね。まだ、生のシャキッとしたリンゴを食べたいと思いますが、だんだん苦手になっていくのですね。
マフィンの型(プリンの型とも言えるかな)、もうずいぶんと使ってなくて、シフォンケーキの型の方が出番が多いです。
アプリさん
私もシャキシャキりんごはまだ大好きですけど、以前よりりんごジャムが好きになりました。アップルパイは特に好き。プリン型は、マフィンで使うと内面にくっ付いてしまって洗うのが面倒でした。油紙みたいな使い捨てのものがいいなって思いました。