
「サトウのごはん」シリーズの「発芽玄米」が、いつものスーパーには置いていなかったので、そのコーナーにあった2種類の「玄米ごはん」のうち安い方を購入。いつもソース焼きそばでお世話になっているマルちゃんこと東洋水産の製品。3パック入って400円前後だったかな?
久しぶりの玄米ごはんで、ちょっと興奮気味。
外食で玄米ごはんを食べたことはなくて、「これが本当の美味しい玄米ごはんです」というものは食べたことないかもしれない。母が生きていた頃に玄米ごはんを食べさせてもらったことはあったので、それはとても美味しかったのを覚えている。そして、そもそも押麦入りのごはんやら、もち麦ごはんやら、十穀米とか、雑穀米とか、その辺の白米じゃないご飯も、問題なく食べられる。
妻も娘も、麦入りご飯も玄米も雑穀米も食べない。であるから、玄米ごはんを炊いても食べるのは私だけ。
今回、パックご飯の玄米ごはんが、そこそこ美味しかったので、たまには食べたいなって思ったのだが、パックご飯だとそこそこのコストが掛かるから、自分で玄米を炊いて冷凍しておこうかとか考えてみるが、いつものようにすぐに飽きてしまって、またすぐに白米に戻る気もするのでとりあえず3パック買ったパックごはんを食べ終わってから考えることにした。

調子づいて色々とおかずを並べすぎたが、これじゃ食べ過ぎ。
朝ごはんなら、玄米ご飯と、味噌汁と、納豆とぬか漬けだけでよかった。
マルちゃんってお米も扱っていたのですねぇ、ビックリ!
Akiさん
私も驚きました。即席ラーメン、カップ麺、焼きそばってイメージでしたから、ご飯?!って。しかも、商品一覧をみると、ガーリックライスとか釜飯とか麦ご飯や赤飯までラインナップが豊富で楽しい。
今日は百均のキャンドゥに行ったら、玄米ごはんが1パック100円で売っていて、前回スーパーで3個パックのものより安く売っていました。思わずまた3パック買ってきてしまいました。
玄米を炊くことはないので、
北千住駅構内〝おむすび権米衛〟で玄米おむすびを買うのが楽しみです。
生協の十三穀米(小袋)を常備しているので、
気が向くと、お米に混ぜて炊きます。
しんちゃんママさん
私も玄米を上手に炊く自信がないです。炊飯器に玄米モードがありますが、どうなのでしょうね。
>生協の十三穀米(小袋)を常備しているので
そういうの好きです。(^_^)
押し麦のご飯も大好き。
玄米ご飯はよく噛み締めて食べると味がありますね。圧力鍋とかで炊いていた時もありましたが、私しか食べないですね。
玄米餅はボソボソした見た目ですが、粒々感があって美味しいです、道の駅とかなら売ってるかしら?
アプリさん
>玄米餅はボソボソした見た目ですが
玄米餅というものがあるのですか? えーと、もち米を精米せずに蒸し上げて、それをお餅にしたものでしょうか? 初めて知りました。
こちらの道の駅では見たことないです。面白いですね。ぜひ見つけたらいただいてみたいです。
お弁当用のごはんは自分だけなので2分~3分突きのものを使用している。最近の炊飯器は玄米炊きもできるけどやっぱほんの少しだけ「硬い」ので。。色合いは全く玄米だけど一番外のロウ層が取れただけで硬さはかなり白米に近くなる。これを弁当箱に詰めて卵焼きやら魚肉ソーセージやら夕飯の残りおかずでたべている。これってありがたいことなんだろうけど何を食ってもうまいな、自分は。まれに体調が悪いときによくわかるけど「うまい、まずい」って畢竟「元気か、病気か」に近いような気がする。KURIさんも健康そうで何よりです(笑)。
あかいみさん
2分〜3分突きで、そんなに硬さが変わるのですね。以前、長いこと8分突きを食べていたけど、普通に炊飯して何も問題なかったな。それをやめて久しぶりに「白米」を炊いた時は、それこそ白米が「眩しい
」と思いました。(^_^)
>これってありがたいことなんだろうけど何を食ってもうまいな、自分は。
それは、私も同じ! 毎日の3食が楽しみで仕方ないくらい、何を食べてもうまい!
色々ややこしいことがあって、飯がうまいというのはそれだけで人生楽しい。(^_^)
若い頃は、「今日も元気だ、タバコがうまい!」だったけど、今は「ご飯がうまい!」だね。
そうそう、今日は「パンラクミン」買ってきました。ビオフェルミンとパンラクミンを適当にブレンドして、エビオスと一緒に食べてます。
夜に小腹が空いた時に、エビオスを数粒食べるとちょっと落ち着く。
戦時中を経験した方々の中には、『玄米』と聞いただけで、辛かった戦争を思い出し、嫌う人がいます。(ウチの父がそうでした)
毎日は飽きるかもしれませんが、時々、炊いて食べるのも良いですよね。
できれば、発芽が付いた『発芽玄米』の方が栄養価があります。
多くのメーカーでパック売りしていますが、味に違いを感じます。
これまでいろいろ試して来ましたが、美味しいパックはやはり高価なので、
自炊で、まあまあの味のものをネット買いしています。(私用なので)
カラスさん
>『玄米』と聞いただけで、辛かった戦争を思い出し
確かに、うちの義母も「戦争中、サツマイモばかり食べていたからもういらん!」って言っていました。
発芽玄米はまだ食べたことがないかもしれません。探してみましょう。今まで食べた玄米ご飯は、微妙な味の違いはありましたが、どれも美味しかったのでこのマルちゃんの玄米ごはんでも十分な気持ちです。(^_^)