今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

リーマン・ブラザーズ 最後の4日間 (字幕版)

投稿日:

 イギリスでの60分のテレビ映画。

 先日鑑賞した映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」と、この映画で、リーマンショックの仕組みがなんとなく見えてきた。

 あんなに賢い人たちが、こんな杜撰なことをしながらも権威を振りかざして上流階級に君臨していたのだなと、なんだか色々なことが馬鹿馬鹿しくなってくるようだった。

 このドラマは実在の人物を、ほぼノンフィクションで描いているという。知っている銀行や証券会社などがそのまま出てくる。ほんの50分ほどのドラマであるが、必死に観ていないと置いていかれそうであった。

 なんとかついていけたのも、その前の「マネーショート」を観ていたおかげかと思う。これを踏まえてもう一度マネーショートを観てみたいとも思った。そして、他の金融に関する映画を見てみようと思う。

 恋愛映画よりもよほど人間というものを表現しているような気がする。株のトレードでもそうだが、トレードのテクニックうを身につければ誰でもある程度のところまで稼げるようになる。しかし、そこから先は自分との戦いになるという。欲をかかずに粛々とトレードすれば順当に稼げるものを、人間の中の何かがそれをぶち壊していく。そして自滅していく。

 トレードのマシンに成れればいいが、なかなかそこまで達観するには数多くの失敗を繰り返すしかなのだろう。成功続きの人生からは、なかなかその域には達することが出来そうもない。

 しばらくはこういった金融関係を楽しもうと思う。



-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「実りゆく」

 長野県のりんご農家を舞台に、夢を追う息子と父親の絆を描いた青春ドラマ。オフィスクレッシェンド主催の映像コンテスト「第3回未完成映画予告編映画大賞 MI-CAN」で堤幸彦賞とMI-CAN男優賞を受賞し …

ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」

 鈴木奈未は、小説家を諦めきれない父に閉口する母から、「人並みの生活と幸せが得られれば十分」と言われて育ち、自身も「普通が一番」と考えるごく普通の女性だった。幼馴染で片思いの相手・日置健也のあとを追い …

映画「予告犯」

 高度情報化社会におけるテロリズムを描いた筒井哲也の同名コミックを、生田斗真&戸田恵梨香共演で実写映画化したクライムサスペンス。「白ゆき姫殺人事件」の中村義洋監督がメガホンをとった。ある日、動画サイト …

映画「アイ・アム まきもと」

「舞妓 Haaaan!!!」の水田伸生監督と阿部サダヲが4度目のタッグを組み、2013年製作のイギリス・イタリア合作映画「おみおくりの作法」を原作に描いたヒューマンドラマ。 小さな市役所で、人知れず亡 …

映画「ランボー」

 公開されたのが38年前。   もうそんなになるんだなぁ。最初に観たのが、劇場だったのか地上波のテレビだったのかも覚えていない。もっと長い映画と思っていたらたったの97分。とてもインパクトのある映画だ …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日