今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

揚げ物 料理

レンコンの蒲焼

投稿日:

テレビで知ったレシピ。

レンコンをすりおろして、小麦粉と玉子と顆粒和風だしとで合わせてフライパンで焼いてから、照り焼きにするというもの。

見た目もうなぎの蒲焼っぽくて美味しそうだったので作ってみた。

 しかし、思う以上にレンコンが効果だったので、レンコンは本来のレシピの半分。その替わりにジャガイモをすり下ろした。

 ・レンコン    80g
 ・ジャガイモ(小)2個
 ・玉子      1個
 ・小麦粉    大さじ5〜6
 ・和風顆粒だし  大さじ1

で、やってみた。

 混ぜ合わせて、焼きのりの上に盛り付けて170度の油で数分揚げた。

 油で揚げると思ったよりも膨らむので、盛り付ける量は少な目でいいかもしれない。

 一度すべて上げ終わってから、

・醤油   大さじ3
・みりん  大さじ3
・砂糖   大さじ3

 のタレを作り、

 揚げたレンコンとフライパンで照り焼きにする。

 こんがり美味しそうなテリが出た。うっかりすると焦げるので注意。

 炒りごまを振って出来上がり。

 食感はもちもちしていて面白い。うなぎとは微妙に違うのだが、これはアリ!

 うなぎの皮に似せて海苔の上にのせたのだが、食べるときにこの海苔が噛み切れなくて難儀した。
 海苔はない方が食べやすいかもなぁ。見た目的にはあった方がそれっぽいけど。

 レンコンのハンバーグも美味しいけど、これもなかなか楽しいレシピだった。また作ってみようと思う。



-揚げ物, 料理
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アケビの食べごろ

 娘が職場でいただいてきたアケビ。  皮の色合いが鮮やかな明るい紫色でなくなっている。  果肉の部分も、真っ黒いタネばかりしか見えず、  白っぽい果肉があるのかないのか?  とりあえず果肉というか黒い …

寿司というもの

 先日、新規開店の回転寿司に行ったことを書いた。  ほぼ店員さんと接することなく、着席し、寿司を食べて、会計まで済ませられた。  私の中の寿司のイメージは、ハレの料理で滅多に食べられるもんじゃない高級 …

その日の朝食とボケ

   ・切り干し大根煮 ・ポテサラ ・菜の花おひたし ・スナップエンドウ ・納豆 ・具沢山の味噌汁   常備菜を並べただけなのだが、   朝からこれだけ並ぶと幸せな気持ちになる。 庭木の水やりに行くと …

牛すじ煮込み

 モツ煮とか牛すじ煮込みとか大好きなのだが、このコロナ禍で居酒屋にも行けないし、自分で作るのも面倒だし、他の家族はあまり好きじゃないみたいなのでなかなか食べられないでいた。  牛すじ肉が半額で売ってい …

鹿肉で野菜炒め

 以前にも鹿肉をいただいて、その時は圧力鍋で鹿肉カレーを作った。  今回は、薄切りにして肉入り野菜炒めの肉としていただいてみようと思う。  冷凍してあった鹿肉を解凍して、薄切りにしてから塩と粗びき黒こ …