今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと ライフシフト 生活

一人歩きと二人歩き

投稿日:

 ひとりで歩くことが好きだ。

  一人で音楽を聴きながら歩くのが好き。

 道端にある花を見つけて、立ち止まってしゃがみこんで、写真を撮ったりするのが楽しい。

 景色を見下ろして、時間を気にせずのんびりボーッとするのが好き。

 疲れたら休憩して、気が向いたらその場で本を読むのもいい。

 考え事するのは、歩きながらがいい。必ずいい結論が出る。

 文章を書く前には、一人で歩くのがいい。「よしあれを書こう」というアイデアが出る。

 自分のペースで歩けるのがいい。曲を聴けるのがいい。ボーッと考え事ができるのがいい。

 いきなりウォーキングがジョギングになってもいい。

 ひとりで歩くことが好きだ。

 

 二人で歩くのが好きだ。

 ずっと話し続けるのがいい。

 しがらみのない相手と歩くのがいい。

 違う視点の人と歩くと、気が付かなかったものに気づけるのがいい。

 まったく目に入っていなかったものが、急に目の前に現れる感覚がいい。

 「こっちに行ってみましょうよ」と思わぬコース変更が面白い。

 相手のペースに合わせて歩くのもいい。歩くスピードが変わるだけで見えるものも変わってくるのが不思議だ。

 二人で歩くのは楽しい。

 一人歩きも、二人歩きも、どっちも楽しい。

 歩くのが楽しい。



-ひとりごと, ライフシフト, 生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

箱入りの「星の王子様」と「ハリスおばさんパリへ行く」

「ねぇ、みてみて!」と妻が持ってきたのは、小学生の頃に読んだ本だった。  星の王子様は箱のケース入り。昔はありましたね、ケース入りの本。最近はすっかり見かけなくなりました。  「岩波少年文庫」懐かしい …

娘から「JKかよ」って言われるが

 食べる前に料理の写真を撮影したり  お花を飾ったり  それを撮影して悦に入ったり  以前からこんなことをやっていたわけではなく  40代後半からだろうか?  お花を育てるようになって  それを切って …

イライラしていたのは

  都合の良い台本を書いては、その通りにいかないとイラつく脚本家みたいなもんなのかな?  なんとなく現在わかる諸条件で行けば、きっとこんな感じになるかもね。  でも、結果はいつも違う形になる。  それ …

よくわからないけど、なおった

 家電でも、人間関係でも、人間のカラダでも、  ちょっと不調になってたけど気づいたらなおってたということがある。  昔だったら、テレビの映りが悪い時に横から叩いたら映るようになったとか、その叩き方にも …

「人は皆」

「人は皆」と検索窓に打ち込んだら、次のような候補が出てきた。  なるほど、なるほどと思いながら見ていた。 「人は皆平等」「人は皆平等ではない」。  どれも世の中には反対の言葉がある。  「人は皆孤独で …