昨年は花を咲かせなかったシンビジュームだが、今年は咲いてくれた。

葉が隙間からチラッと顔を出している。
一昨年は見事に花茎が2〜3本あったが、今年は1本だけ。

アマリリスも蕾が膨らんできた。ご近所のアマリリスはもう満開なのに、我が家のはまだ蕾。この差はなんだろう?
昨日は三女が再び「こごみ」をいただいてきた。
前回は、天ぷらとおひたしだったので、今回は熱湯で90秒ほど茹でてから、
マヨネーズと麺つゆを混ぜたソースでいただいた。

また別の日には、胡麻和えに。

どう調理しても簡単で美味しい。
シンビジューム ⇒きれいですね。豪華で気品が!!!
こごみ ⇒おいしそう。あざやかな緑が◎。
アマリリス ⇒かかりつけ医W先生の診察室に2鉢あり。
コロナ禍前、花の時期に行くと、先生が♬アマリリス♬を歌い始め、
仕方がない(?)ので一緒に歌いました。
しんちゃんパパと看護師さんは歌い終わるのを待つだけ・・・(笑)。
60数年前に小学校で歌った歌詞を覚えている先生、パチパチパチ。
しんちゃんママさん
「アマリリス」といえばやっぱりあの曲ですよね! 「ラリラリラリラー 調べはアマリリス」。ここだけは歌詞を覚えています。(^_^)
洋ランはむずいよねぇ、シンビジュームは強いほうなのかな、
こちらはこの冬で数鉢逝かせてしまいました、
強いのと弱いのとの差は限りなく差がありますね~
Akiさん
洋ランは全然わかりません。冬もそのまま外に出しっぱなしでした。室内に入れるべきだったのかなぁ。