今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

出来事 山歩き 散歩

三井寺・長等公園のお花見

投稿日:2023年4月1日 更新日:

 今年のマルさんと一緒のお花見は、京阪大津線の「大谷駅」から出発。

 先日のWBCで大活躍だったら大谷翔平選手の影響でちょっとだけ名前が知れた大谷駅。でも京阪電車の駅の中で利用者の少ない駅でも知られている。

 この駅の改札を出て、右へと進むと百人一首で有名な蝉丸を祀る蝉丸神社への石段を登り、その本殿の脇から東海自然歩道へ入り、長等公園まで歩く。

歩きやすい木漏れ日の道を歩いていく。

 長等公園はソメイヨシノが満開で、なかなかの花園。

 ここのベンチでちょっと休憩。

 マルさんが淹れて来てくれたコーヒーとバウムクーヘンをいただいた。

食べ始めると、すぐに池にいたツガイのマガモが近寄ってきた。

 もらえると思ったのだろうか? 食べ終わってしまったのがわかると、すぐに池に戻って行った。

 長等公園を後にして、次はいつも歩く小関町の小関峠へと向かう。

 そして、その途中から三井寺へのハイキングコースに入り、その緩やかな道を歩いて三井寺の観音堂の更に上の桜の花園に出た。

 西大津を見下ろすここの桜も美しい。

 ここのベンチでお昼にした。

 ご飯少なめ、おかずはこんにゃく煮、鶏レバー煮、卵焼きとウインナー。

 チャチャっとお弁当を食べて、すぐに出発。

 三井寺観音堂の上の見晴台も満席。右側には琵琶湖も見える。

 三井寺観音堂から境内のあちこちを見て回って、最後は仁王門へ。

 そこには見慣れないゆるキャラ。弁慶の引き摺り鐘がモチーフの「ベンベン」と言うらしい。

 仁王門から最後に琵琶湖疏水の桜を見に行く。

 三井寺の疏水の桜といえばこのお決まりの構図。

 観光船も2艘停泊していた。

 今年もマルさんとお花見が出来て良かったです。たくさんおしゃべりして幸せな時間。

 三井寺駅でマルさんとは別れて、午後1時半頃に無事に帰宅。

 この日、妻もひとりであちこち自転車で花見をしてきたみたいで、お土産にミスドの期間限定の新作抹茶系ドーナツを買っておいてくれた。

 甘いドーナツとお茶をいただいてから、満足して1時間お昼寝しました。

 動画もよろしければ

-出来事, 山歩き, 散歩

執筆者:


  1. Aki より:

    平地はそろそろ終わりだけど、山はまだまだこれからでしょうかね、
    でも暑くなってきたかな・・・

    • KURI より:

      Akiさん
       こちらでは、ソメイヨシノはまだ満開を維持しています。桜吹雪は今週の半ばという予想です。関東よりは少しゆっくりですかね。

  2. カラス より:

    毎年、桜満開の景色と歴史的建造物を拝見しながら散策できるとは、羨ましい限りです。
    マガモが餌欲しさとはいえ、人間に近づいて来ることに驚いています。
    ウチ近くの川に、マガモやオシドリなど沢山いるのですが、堤防を歩く足を止めただけで、皆が川の対岸に移動します。
    餌で釣ってでもお近づきになりたいです。(良し悪しは承知していますが)

    • KURI より:

      カラスさん
       このマガモはこの公園に住んでいるので人に慣れているのだと思います。琵琶湖にいるマガモは、写真を撮ろうとスマートフォンを構えただけで逃げていきます。
      >桜満開の景色と歴史的建造物を拝見しながら散策できるとは、羨ましい限りです。
      これは素直に贅沢で素晴らしいと思っています。歩いていけるところにたくさんの自然があり、歴史的建造物とそれを彩る桜や紅葉は本当に見事なものです。

  3. しんちゃんママ より:

    ミスドの期間限定の新作抹茶系ドーナだあぁぁああああああああ!
    いいないいないいな!
    食べたくて、昨日、眼科の帰りに寄ったら、店の外まで行列20人。
    あきらめて帰宅。リベンジしなくちゃ。
    今回は京都の風情ある桜模様より、ミスド新作に目が行きました。
     ⇒すみません

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

南部鉄瓶

 遺品の中から見つかったボロボロに赤錆のついた鉄瓶。  取っ手も片方はずれていて、持つことも出来ない。  「これはもうダメだよね? ちょうど明日の朝、金属回収が来るみたいだから出しちゃおうか?」  「 …

湖岸散歩

今日は琵琶湖のコアユ釣りの偵察がてら湖岸を散歩してきました。比叡山からの季節風が吹き荒れていましたので、それを追い風に歩いてきました。 上の写真は、つい最近出来た看板です。こういった看板が出来るだけあ …

四ノ宮神社

 数日前の桜の満開を過ぎて、近江国四ノ宮(天孫神社)の桜は掃き清められていた。  この日の日中は夏日で日差しも鋭かったので、午後遅くに散歩へ出掛けた。  墓参りを済ませてから小関峠へ向かうと、峠途中の …

久しぶりの雪

 1月24日の午後から降り始めた雪は、  気温が氷点下に急降下した途端に一気に積もり始めた。  例年、年に1回ほど数センチ積もるくらいなのだが、昨年末はまったく降らずに年が明けて、  1月も終わろうと …

生け花の半月

 2月16日に玄関に生けたお花。  1週間後の1月22日には、こんな感じ。↓   2月27日には、こんな感じ。↓  そして、昨夜2月28日は、一度全部生け直していた。↓  半月経ってもまだまだ楽しめそ …