今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと

人の歩いた道を辿ってみる

投稿日:

 過去に同じ道を歩いた人がいて、

 その人がその道の情報を色々と残してくれたとする。

 その情報をもとに同じ道を歩いたら、

 あとから歩いた人の方が、さらに多くの情報を得られるのだろうか?

 そんなことは一概には言えないだろうけ、

 同じ目的で歩くとも限らないし、その時の天気も違えば気候も違う。

 時代も違えば何に関心があるかによっても大きく変わってくる。

 その道の地図を持って歩くのと、地図なしで歩くのと、どれだけ差が出るのだろう?

間違った地図なら無い方がいいだろうし、合っていても昨日の道が今日もあるとは限らない。

 人生もそうであれば、

 と考えると、

 また捉え方も変わってくる。

 

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

プラ板試行錯誤

 あれからもプラ板で遊んでいる。  正円で作ったのに、焼いたら楕円になったりする。また直線も歪む。その歪みもまたいい味になるとも言えるが、その特性を知った上で歪みをうまく利用したいところ。 ↑右側の縦 …

牛切り落とし

 牛肉はあまり買わない。  豚肉と鶏肉が好きというのもあるが、どうしても豚肉よりも割高。  自分で買うときは、安い切り落としや小間肉が多い。  たまに自宅で焼肉をやる時も、ひとり数枚の焼肉用牛肉と、他 …

もう一つの世界で

 山を歩いてみたいと思っても、  最初はどこから入るのかさえ、全くわからなかった。  でも、見えている近くの山でいいから歩いてみたいなって思っていたら、  不思議なことに、「一緒に歩きませんか?」と言 …

嘘つけ

「嘘つけ」という言葉は、「嘘をつくな」という意味。 「馬鹿言え」は、「馬鹿なことを言うな」と言う意味。 「おととい来やがれ」は、「もう2度と来るな」と言う意味。  これを解説するのはなかなか難しい。 …

久しぶりの雪

 1月24日の午後から降り始めた雪は、  気温が氷点下に急降下した途端に一気に積もり始めた。  例年、年に1回ほど数センチ積もるくらいなのだが、昨年末はまったく降らずに年が明けて、  1月も終わろうと …