今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

スイーツ・デザート ホットケーキミックス 揚げ物 料理 麺類

余り野菜のかき揚げとカボチャのパウンドケーキ

投稿日:

 17.5cmパウンドケーキ型 2本分

 カボチャ400gを皮付きのまま適当な大きさに切って、耐熱容器に入れ、600Wで7分加熱。

 マッシャーで潰し、別のボウルで100gの溶かしバター、サラダ油orオリーブオイル80g、玉子4個、砂糖80g、バニラエッセンス数滴を、ひとつ合わせるごとに撹拌していく。

 最後にホットケーキミックス200gを投入して、ゴムヘラでサクサクって粉っぽさがなくなる程度の混ぜ合わせる。

 170度に予熱しておいたオーブン中段に入れて40分焼く。

 それを焼いている間に、

 ブロッコリーの茎の皮。

 キンピラゴボウに入れる時が多いが、今回はかき揚げにしてみた。少し残ったニンジンとか、15cmほどのゴボウと、九条ネギの残り5cmの部分とか。中途半端な野菜を寄せ集めてのかき揚げ。

水煮の里芋も一緒に揚げた。居酒屋メニューで知ってから自分でも作ってる。

180度の油で揚げる。

蕎麦はいつもの粕谷製麺所の「ねじれそば」。

 この昼ごはんを食べている間に、パウンドケーキが焼きあがった。

 しっかり焼けているを確認したら、すぐにオーブンから取り出して、ラップでぐるぐる巻きにして水分を飛ばさないようにする。こうするとずっとしっとりしている。

粗熱が取れたらちょっと味見してみよう。

 中までちゃんとフワッと焼けている。

 2cm幅に切ってお皿に盛り付けて。

 手作りあんことホイップクリームとチョコレートソース。

 なんだか今日も高カロリーでお腹いっぱいです。

・カボチャ 400g
・バター  100g
・サラダ油  80g
・玉子     4個
・砂糖    80g
・バニラエッセンス 数滴
・ホットケーキミックス 200g

-スイーツ・デザート, ホットケーキミックス, 揚げ物, 料理, 麺類

執筆者:


  1. Aki より:

    ブロッコリーの茎って使ったことないなぁ、なるほど~

    パウンドケーキ、中まで火を通すの難しいよね、思うに型に入れる前、生地だけ軽く湯煎しちゃえばいいのかな、 自分で作るとバターの量にビビります

    ねじれ蕎麦の原材料、トップが小麦粉ってのがビックリ、好きだけどね^^

    • KURI より:

      Akiさん
      たまたま揚げてみたら繊維が気にならなかったのでそれ以来そうしています。ねじれそばって小麦粉が先に表示されているってところはそば粉が半分以下ってことみたいですから、そんなもんなのでしょう。乾麺で蕎麦粉の香りはあまり期待しないから食感とのどごしで決めちゃいます。
      パウンドケーキのバターの量は確かにビビります。今回も冷蔵庫にあったバターをあるだけで入れて、あとはオリーブオイルとサラダ油で補いました。
      焼け具合は、中段から下段で焼いて、ケーキの中央部分が盛り上がって割れているのを目安にしています。湯煎してからっていう発想はなかったです。(^_^)

  2. 匿名 より:

    >ブロッコリーの茎
      →下3㎝は捨てて、上は厚めに皮をむいて、縦に切り、茹でて食べます。
       (しんちゃんパパは✖)

    かぼちゃ
     焼き芋・大学芋・天ぷら・ソテー・かぼちゃチップ・煮物・
     1口サイズにカットして、チンして、マヨネーズで食べるのは大好き。
     でも、ポタージュは苦手。
     
     
     
      
      

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      >下3㎝は捨てて、上は厚めに皮をむいて
       そう!その下3cmの捨てちゃうところ、そこを天ぷらにしてみました。(^_^) でも面倒だからいつもやってるわけではないです。
      >チンして、マヨネーズで食べるのは大好き
       それ美味しいですよね!私も大好き。そのまま潰してカボチャのサラダにしちゃう時もあります。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

キンピラゴボウ作ろうかと思ったけど「根菜サラダ」になった

 上の写真を撮影した時点までは、根菜を使った金平ゴボウを作ろうと思っていたのですが、途中で気が変わって根菜サラダに。 細切りごぼう細切りニンジン薄切りレンコン細切りブロッコリーの茎と皮ぶなしめじ 茹で …

メンチカツとミンチカツの思い出

 関東で育って、関西で暮らしている私にとって、メンチカツというのは不思議と色々な思い出のある揚げ物。  子供の頃、忙しかった母が  「今夜はメンチとコロッケでいい?」 と言って、それを肉屋さんで買って …

チルド焼売で2品

 エビマヨ風焼売  一箱100円以下で買えるチルド焼売を使って2品ほどメインのおかずを作ってみた。  まずは、玉ねぎと一緒に炒めたら ・ケチャップ 大さじ2・ヨーグルト 大さじ2・マヨネーズ 大さじ4 …

ゆず蒸しパン

 お正月に購入した柚子が残ったので、まずは砂糖と合わせてジャムにした。  それを使っておやつとして蒸しパンを作ってみた。  ・ホットケーキミックス 150g(1袋) ・玉子 1個(L) ・牛乳 60c …

湖岸の冬散歩

 この日は日中から比較的気温も上がって暖かい日になったので、  のんびりと一人で湖岸を散歩してきた。  いつもよりゆっくりしたペースで、何か絵になる風景はないかな?と  運動を意識するウォーキングでは …