今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

襖と屏風 -暮らしを彩る大画面の美-@滋賀県立近代美術館

 大学の春休み中の長女と、高校が入試のため休校となっている長男と、家内と4人で滋賀県立近代美術館へ「襖と屏風」という展覧会へ行って来ました。  私だけは早めに家を徒歩で出発。2時間弱で到着予定。  そ …

no image

ハロウィーン

 今年のハロウィーンはあいにくの雨。  それでも近所の子供たちを集め、雨をよけて半日遊んでいました。  総勢9人。  自家製のビンゴゲームやお店ごっこ、景品はお菓子。  それなりに楽しそうでした。   …

no image

至福の時間

 のんびり目覚めた日曜日の朝。  台所がにぎやかだった。   「何枚食べる?」  「じゃぁ、まず○○子からね」 「あ、あたしそっちのがいい」 「わがまま言わないの!」 「だってそっちの方が大きくてずる …

哀しき小便事情

 小さい頃は汲み取り式のトイレで、便座は床から一段高くなったところに和式のものがあった。  そこで小用を足すときは、立った状態でその和式の便器に向かって放った。しかし、当然のように左右に飛沫は飛び、小 …

5月中旬の常備菜

季節感があまりない感じになりました 左上 カボチャの甘煮右上 春菊と鶏むね肉の辛子味ぽん和え左下 こんにゃく2種と厚揚げの麺つゆ炒め右下 ほうれん草のごま和え カボチャの甘煮  ・かぼちゃは一口大に切 …