今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと

北部山沿いと平野部

投稿日:

 今年の冬は、我が県の北部山沿いでは記録的な積雪となった。

 関東の友人からは、「大雪らしいが大丈夫か?」と心配してもらった。

 「あぁ、ありがとう。ここは南の方だからほとんど大丈夫だよ」

 少しは降ったのだが、道路には積もっていない。

 北部山沿いでは、街中でも腰までの積雪だったらしいが、ここは問題ない。

 同じ県でも、豪雪地帯もあるので紛らわしい。

 私の故郷も、北部山沿いでは雪がたくさん降るが、実家の辺りの積雪は東京と変わりがない。

 しかし、関西の人からすると私の実家は、温泉が身近にあって豪雪地帯ってことになっている。

 

 これは私自身だって同じことで、南アメリカって言えばジャングルだって思っているし、アフリカはサバンナと砂漠しかないようなイメージだ。きっとそういうことだろう。

 世界は、みんなが勝手に思い描いたイメージで出来上がっていて、それは正しいようで正しくなくて、似ているようで似ていない。

 結局どれが本当で何が真実なのかもわからない。

 それっぽいのがそこにあるだけなのかもしれないね。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「みんな」って誰だ?

 「ねぇねぇ、ゲーム買ってよー。みんな持ってるんだよ!」   子供にとっての「みんな」はクラスメイトの中でも、仲良しグループの内の何人かだと思う。  それでは大人の世界ではどうだろう?  「世間体が悪 …

ゲーム談議

 息子とのゲーム談議が楽しい。  たまに帰省したときに「今、ゲームは何やってるの?」からはじまるその会話は、彼が家を出てから会うごとにってほどではないが続いている。  息子には小さい頃から散々ゲームを …

映画「キャラクター」2回目

菅田将暉と本作が俳優デビューとなる「SEKAI NO OWARI」のボーカルFukaseの共演によるダークエンタテインメント。「20世紀少年」など数多くの浦沢直樹作品にストーリー共同制作者として携わっ …

イライラしていたのは

  都合の良い台本を書いては、その通りにいかないとイラつく脚本家みたいなもんなのかな?  なんとなく現在わかる諸条件で行けば、きっとこんな感じになるかもね。  でも、結果はいつも違う形になる。  それ …

スマホ前と後

 山を歩く時の持ち物。  紙の地図とかコンパス、ヘッドライトや懐中電灯、携帯ラジオ、軍手、タオル、鈴、笛、エマージェンシーシートなどをひとまとめにして必ず持ち歩いている。お散歩気分のいつもの大文字山で …