今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

草花

千両と幸福の木

投稿日:

 もうひとつ赤い実が成ってきた。

 こちらはおそらく葉っぱの形からして「千両」かな?

 ↓こちらは「タチバナモドキ」。

 先日の「タチバナモドキ」にはまだ鳥が寄ってこないが、まだ食べ頃じゃないんだろうな。

↑アボカドも順調だが、左右の差が大きくなってきた。

 左の小さいのが古い方で、一度水を切らせて枯れかけたもの。

 右は順調に育ったもの。

 植木鉢が小さく見えるようになってしまったが、これ以上大きくなってしまうのも怖いので、来春まではこのままのつもり。

 次はいつ室内に入れてあげようか?このアボカドくらいの大きさならいいけど、幸福の木はすでに私の身長を超えてしまったので、持てるかどうか?そして、それをどこにおこうか?

 毎年伸びていく幸福の木に怯えるばかりである。

 幸福の木は、最初は7〜8cmの切ったゴボウみたいだったのに。

 買った時はこんなだった幸福の木。↓

-草花
-, , , , , ,

執筆者:


  1. Aki より:

    アボガドいい感じですね、寒さが苦手だそうな・・・

  2. しんちゃんママ より:

    我が家には、実家の庭から持ってきた南天が実をつけます。
    「南天⇒難転」と思って、成長を見守っています。

    >毎年伸びていく幸福の木に怯えるばかりである。
     ⇒いやいや、KURI様家のように、幸せいっぱいなんですよ。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       ありがとうございます。
       >「南天⇒難転」と思って
       我が家も、南天は鬼門と裏鬼門を両方に置いてあります。ほったらかしなのですが、生命力強いです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

小さなビオラ

 側溝の脇のコンクリートの隙間に咲いた、小さなビオラ。  いつもはホームセンターで花の苗を買ってきて育てているが、たまにはタネから育ててみようかと思い蒔いたことがあった。しかし、発芽はするものの、そこ …

春霞

 遠くの山々がやや霞んでるのは、  いわゆる「春霞(はるがすみ)」というものなのか?  いや、これはきっとスギ花粉か黄砂によるものだろうと確信する。  幸い私は花粉症はなく、この時期でも無防備の状態で …

豆苗楽し

 98円で買って、根元のちょっと上を切り落として2回目。  4日ほどで上の写真のような感じ。  そこからさらに3日、刈り取ってから1週間後で下の写真。  2段になっているのはどんなだろう?  最初に刈 …

エノキダケいしづきのバター醤油焼き

 ここのところ、毎週のように常備菜として「なめ茸」を作っている。  今回はいしづきの部分をステーキっぽく焼いてみた。  一番根元の黒っぽい部分は切り取って、そのすぐ上の部分2cmほど。  麺つゆを薄め …

この日は

 予報では20度を超えるかもしれませんと言うこの日は、  正午の時点で外気温は20度。  朝、出勤する時は薄手の上着を羽織ったものの、午後の出勤の時には長袖シャツだけでも暖かかった。  朝の水やりの時 …