今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

パスタ 料理 麺類

和風キノコスパゲティ

投稿日:

 大きなシイタケ5つで2人前の和風キノコスパゲティ。

 麺つゆの砂糖と水で、親子丼を作るくらいのひたひた感でシイタケと油揚げをグツグツと煮る。

 7分間スパゲティを茹でている間もずっと弱火でグツグツ。

 6分30秒でスパゲティをシイタケのフライパンに移して2cmほどのバターを加えて、

 1分間ほどフライパンで麺を絡めながら炒める。

 最後に練りわさびを加えて、さらに絡める。

 刻みネギと刻み海苔を乗せて出来上がり。

 バターでキノコを炒めて、醤油で味付けしてそこへ茹でたスパってのが多いけど、

 こんな煮込みスパゲティって感じのが好き。

 

-パスタ, 料理, 麺類

執筆者:


  1. Aki より:

    ワサビってのがおもしろい♪

    • KURI より:

      ワサビをそこそこ入れてから加熱すると、全然辛くなくて少し風味が増すくらいです。ピリリとした感じが欲しい時は食べる前に混ぜるといいかもしれません。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「オムライス好きのケチャップ」

 そういう名前のケッチャプを使って作ったオムライス。  新玉ねぎ、にんじん、ピーマンのみじん切りと、鶏胸肉(塩、コショウ、酒、砂糖)。  炒めて火が通ったら、オムライス好きのケチャップで味付けしてから …

肉味噌で

 合い挽き肉をみそ炒めを作り、それを使って3種の料理を作った。  肉味噌は、醤油、砂糖、塩、黒コショウ、ごま油、酒で下味をつけて、  ニンニク、生姜とでフライパンで炒めた。  火が回ったら、味噌とオイ …

【5分で出来る】玉子サンドの作り方

ゆっくりの休日の朝に簡単玉子サンド 用意するもの 6枚切り食パン 1枚玉子 1個塩・粗挽き黒胡椒マヨネーズ 小さじ2くらいバター 3m厚くらい 6枚切りの食パンを2枚におろします(これが一番むずかしい …

蒲焼とプリン

 最後に土用の丑の日にウナギの蒲焼きを食べたのはいつだったろう?と思うほど食べていない気がする。  「今夜は土用の丑の日だから蒲焼きだよ」というと、  娘に「ウナギの蒲焼き風?」と、すぐに見破られた。 …

3月中旬の常備菜

3月中旬もまだまだアブラナ科  3月中旬も、まだまだアブラナ科の野菜が主流です。基本的にサッと茹でて保存するだけで簡単。 菜花は熱湯で2分、すぐに水にさらします 菜花は、鍋にお湯を多めに沸かして、 茎 …