今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと

報道って

投稿日:

まず、今の報道を否定しようと思っているわけではないけど、

日々の報道って日常生活にどれだけ関係があるのだろうかと考えると、

思ったほど必要ないかもしれないって感じた。

報じ方が悪いとか言う話じゃなくて、その情報を知ったところで日常生活がどれだけ豊かに幸せになるかってこと。

 ネットニュースも、新聞、テレビ、ラジオなどをすべてシャットダウンすると、生活出来なくなるかと言うとそんなことはないと思う。

 逆に報道に振り回されず、要らぬ心配もせず暮らせるような気もすると思うのは、気のせいだろうか?

 緊急事態の時は別として、

 今年の春から辛坊治郎さんがヨットで単独無寄港にて太平洋を往復された。その時は、毎日衛星電話にて天気予報や生存確認やらの連絡は取っていたものの、ニュースでやっているような情報は全く遮断されていたはず。それでもそれが原因で命の危険を感じたこともなく、生活に潤いがなくなったわけでもなく。これは極端な例だからそれは特別ってことだが、どこまで必要なんだろうなって考えてしまう。

 ここ1ヶ月くらいの重要なニュースの項目を見てみても、どれも「知らなくても問題ない」というレベル。

 それこそ新型コロナウイルスの蔓延のニュースを知らなかったとして、家にいて困ることはない。外出した時にマスクなしでお店に入ると注意されるとか、電車に乗った時に視線が痛かったりとかくらい。「どうしてみんな咳もしていないのにマスクをしているのだろう?」と不思議に思うくらいだろうか。

 情報はどこまで知っておくべきなのだろう?

 それより問題なのは、今日のこの雨。

 傘がない、ってことだ。

 君に逢いにいかなくちゃ。

 

 

 

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

さよならiPod

 ちょっと見ると今のiPhone SEみたいにも見えるが、最後に買ったiPod touch。  今日の報道で、以後新しいiPod touchは発売されないと聞いた。とうとうこの時が来たかと思った。   …

運がいいんだか悪いんだか

 ラッキーが2つ続いたけど、  最後は大外れ。  ラッキー2つとアンラッキー1つで「運がいい!」と判定。  ラッキーの数が多くても、最後にダメなら全部ダメと考えるべきなのか?  それを1ヶ月後で判断す …

転んだ

 今夜は台風が来るよということで、植木鉢も避難させて、雨戸も締めて自宅待機していたが、外は風もなく雨も降らず、いつもよりも静かな夕暮れ。  しかし、大雨暴風警報は発令されている。  いつものようにウォ …

雨雲データマップ

 午後7時過ぎから湖岸へウォーキング。  「雨雲データマップ」の雨雲の動きの予想では、これから歩く場所は微妙に外れてくれそうなので出発してみた。  しかし、急に冷たい風が吹いてくるし、遠くに聞こえてい …

コンパスがガタついてきた

 さすがに経年劣化なのか、久しぶりに酷使したせいか、コンパスがカタカタと動いてしまってしっかりとした円が描けなくなってしまった。二重線になってしまう。  よくよく調べてみると、  おそらく下の写真の赤 …