
日曜日の朝。 いつもより早く目が覚めてしまい、二度寝するには頭がハッキリとしていたので、そーっと布団から抜け出て着替えて散歩に出ることにした。
外はほぼ真っ暗ではあるが、すでに午前6時前。すでに外気温は4度ほどあった。

東の空は、オレンジ色に染まり出したばかり。本日の日の出の時間は午前6時46分。
払暁の空は刻一刻とグラデーションが目まぐるしく変化して、その空の色と共に湖面の色も朱に染まり、その色をかき混ぜるように水鳥が羽ばたいては鳴き声をあげていた。

数10メートルごとにブラックバスの釣り人が並び、「シュッ」とルアーを飛ばす竿の音が夕暮れとは違う静まり返った朝の水面に遠くまで響いていた。

比叡山と比良山系にもまだ日は当たらず、西の景色はまだ寒寒としていた。

帰り際の午前7時ごろにやっと車道の向こうに陽が昇ってきた。
やっとこの街に朝がやってきた。日曜日ということもあって、車もまだあまり走っていない大通りも、独り占め気分だった。
帰宅してもまだ誰も起きておらず、ひとりで常備菜を並べて朝ごはんを食べる。
散歩のあとの、温かい白いごはんは、ずっと噛んでいたくなるほど甘くて美味しかった。

爽やかな青空だこと、あまり冬を感じませんね、落葉さえなければ夏のような写真です。
Akiさん
言われてみればそうですね。暖かい朝でした。あの大雪の時の寒波が過ぎ去って、ホッと一息って感じです。
山を歩くにもいい感じ。
>そーっと布団から抜け出て着替えて散歩
>帰宅してもまだ誰も起きておらず
⇒わはははは!
>常備菜を並べて
⇒充実した朝食ですね。
しんちゃんママさん
連休で帰省した娘は、放っておくといつまででも寝ていて、やっぱり若いってすごいなって思います。
週末、しんちゃん兄弟が泊まった時、母は早起きせねば。。。
レイソルがホームゲームの日は8時前に家を出るし、
アウェーで飛行機遠征の時は午前3時出発も・・・。
オフシーズンもミーティングを称して、8時出発とか・・・。
しんちゃんママさん
>アウェーで飛行機遠征の時は午前3時出発も・・・。
ひやぁ〜、それは大変ですねぇ。午前3時出発に合わせて起きるなんてもう無理です。
「泊まってもいいけど、勝手に起きて静かに出かけて行ってね。」って私がいう前に、
妻が「泊まって行ってもいいけど、勝手に出かけてよ!うるさくしたらぶん殴る!」って言いそう。でも娘限定で息子には言わないなぁ。(^_^)
オレンジ色に染まる空はきれいですね。早起きの甲斐がありましたね。
さすがに眼は覚めても布団からは出られなくて、また、寝てしまいます。
アプリさん
>さすがに眼は覚めても布団からは出られなくて、また、寝てしまいます。
私も休日のたまたま元気な時限定なんですけどね。前回の早朝散歩は確かもう何年も前のことです。ははは。(^_^)
でも、久しぶりの夜明け前の琵琶湖は三文以上の価値がありました。