1ヶ月ほど前にFellows Tree(幸福の木)に蕾らしきものが出てきたと書いたが、その後まったく変化なくて、これは花の蕾ではないのではないか?と思うようにさえなっていた。

↑ 1週間前でもこんな感じだった。
しかし、今朝妻が先に気がついた。
「あれ? 花咲いてるんじゃない?」

小さくてかわいいお花!
小さな幸せがたくさん集まって、
大きな幸福の木になっているって、
なんだかステキだ。

↓これも以前にご紹介した、コンクリートの隙間で生きるビオラ。

こちらも元気です。
なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。
投稿日:
1ヶ月ほど前にFellows Tree(幸福の木)に蕾らしきものが出てきたと書いたが、その後まったく変化なくて、これは花の蕾ではないのではないか?と思うようにさえなっていた。
↑ 1週間前でもこんな感じだった。
しかし、今朝妻が先に気がついた。
「あれ? 花咲いてるんじゃない?」
小さくてかわいいお花!
小さな幸せがたくさん集まって、
大きな幸福の木になっているって、
なんだかステキだ。
↓これも以前にご紹介した、コンクリートの隙間で生きるビオラ。
こちらも元気です。
執筆者:KURI
関連記事
現在のこのWordPressは自由度が高いし、アフィリエイトなどの広告も自由自在なのだが、どうも複雑でわかりにくい。 「ここを修正しないといけませんよ」というメッセージも英語なので、その都度その英 …
2年前には観光業が壊滅状態になり、琵琶湖湖畔にそびえるプリンスホテルも営業休止に追い込まれた。それでも客室に照明を灯して「ガンバロウ 日本」と励ましてくれた。 そして近頃、少しずつ客室の照明も増え …
>コンクリートの隙間で生きるビオラ
→けなげ。。。。。
パープルな色、ステキ。
しんちゃんママさん
「アスファルトに咲く花のように♪」という曲を思い出して、元気をもらえます。(^_^)
なかなか難しいよね
Akiさん
ですねぇ。(^_^)
幸福の木、こういう花が咲くのですね。
小さい花がたくさん咲いて可愛い~です。
蕾らしきものが出てきてから、咲くまでに1か月近く、待たされましたね。
アプリさん
私もまったくわからず、これが蕾なのかどうかもわかりませんでした。
待っていた時間が長かっただけに開花時のうれしさも格別でした。