今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと

大変なもんだな

投稿日:

 もしかしたら最初は健康のためにってはじめたことかもしれないけど、

 いつの間にやら大会に出るようになって、

 勝ちたいってことになって、

 勝たなきゃいけないってなって、

 負けられないってないって、

 補助金なんかももらっちゃうとあとに引けなくなって、

 期待されて期待に応えなくてはいけなくなって、

 トップを取ったらうれしいよりホッとしましたって。

 健康のためっていうのもどこへやら、

 体もボロボロになってって。

 なんだか違うような気がする。

 もしかしたら自分も、

 豊かに暮らせるようにと、

 みんながやっているように頑張ってきたけど、

 これでよかったのかどうかよくわからない。

 そして子供たちもそれと同じような道を歩きはじめている。

 もっと気楽に生きられないのかな?

 もっとあくせく働かなくても生きていけるのではないかな?

 って思ったりするけど、

 やっぱりここで生きていくにはこうなちゃうんだろうな。

 生きていくって結構大変なんだよね。

 

 

 

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

擬似体験

VR(バーチャルリアリティ、仮想現実)とかじゃなくて、親子での話なのだが。  子供が何処かへ旅行へ行ってきて、とっても楽しかった!と言う話を聞くのは我が事のようにうれしい気持ちになる。まるで自分が旅行 …

踏んでしまいそうに

 日常あえて殺生をすることはないのだが、  害虫に関しては別。 蚊やGなど自分や家族に害を及ぼすものには容赦はしない。    山を歩いている時に、足元を見ながら歩くと、様々な生き物を踏みそうになる。出 …

心に爪楊枝

歯の隙間にものが挟まると気になって仕方がない、 そこを避けようとして食べると 食べ方まで変わって口の中あちこちに支障を来たすようになってしまう。 歳と共に、そんな隙間が多くなってきたように思う。 心も …

映画「キャラクター」2回目

菅田将暉と本作が俳優デビューとなる「SEKAI NO OWARI」のボーカルFukaseの共演によるダークエンタテインメント。「20世紀少年」など数多くの浦沢直樹作品にストーリー共同制作者として携わっ …

マイペース

  体育の授業の持久走が大嫌いだった。  走り出してすぐ、3分ほどで横っ腹が痛くなって、息が苦しくなって走れなくなる。ツライ、苦しい、吐きそう、ビリで恥ずかしいし、うしろから先生がついてきて「頑張れ! …