今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと

大谷 三刀流

投稿日:

 WBCで大活躍だった大谷選手にあやかりたいと、京阪電車もこの「大谷駅」をピックアップしていた。

 京阪電車の中でも、赤字路線と言われた大津線。その中でも利用者数の少ない駅がこの大谷駅。

 私が利用するのは、音羽山に登る時が多く、まれに近くにある老舗の鰻屋さんに訪れる時に利用したこともあった。

 以前にも書いたことがあったが、この駅は大津から隣の京都山科へ向かう峠の途中にあり、ホーム自体に傾斜がある。そのため、ホームにあるベンチの足の長さが左右違う。

 タイトルの「三刀流」は、この路線を走る電車が、「山岳鉄道」「路面電車」「地下鉄」を走り抜けるかなり高度な技術の集大成である車両であると言うこと。

 前述した老舗の鰻屋さんも2軒ある。

 山の上から見下ろした鰻屋さんの一つ。奥の高い山は音羽山。

 コースでいただくと、前菜からたくさん出してもらって、もう食べられないよ!と言う最後の最後に鰻重が出てくる。それくらいボリューム。どれも美味しかった。

 もう長いことうなぎを食べていないなぁ。

 久しぶりに奮発して、ドーンとうなぎを食べたい。

-ひとりごと

執筆者:


  1. しんちゃんママ より:

    >大谷駅
    ⇒先日、テレビでやっていました。

    >「山岳鉄道」「路面電車」「地下鉄」
     ⇒しんちゃん兄、知っているかな?
      関西に住んだことがないのに、なぜか京阪電車が大好きでした。
      中学の京都修学旅行の自由行動で、京阪電車乗り放題を計画。
      計画書を見た担任の先生が学年主任K先生&校長先生に相談。
      校長先生の「しんちゃん兄なら、大丈夫でしょう!」とOK。
      後日、校長先生にお会いした時、
      「教師生活○○年ですが、電車乗り放題計画書は2人目です!」と・・・。
      グループのお母さんたちは顔見知りだったので、
      「電車乗り放題でごめんね!」と言ったら、
      「車内から京都見物ね、気にしないで!」と言われました。
       
      

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      >先日、テレビでやっていました。
      えー!そうなのですか!?びっくり。関西ローカルだとばかり思っていました。
      >校長先生の「しんちゃん兄なら、大丈夫でしょう!」とOK。
       その計画もすごいですけど、校長先生からの信頼度も半端ないですね。(^_^)

  2. アプリ より:

    大谷をあやかって他にも紹介されているところがありましたね。

    ふつうに通っただけでは高度な技術の集大成だったとは気づかずでしょうが、そんなところに鰻屋さんが2つもあって繁盛しているのでしょうか。我孫子も鰻屋さんは多いけどなかなか入るチャンスはないです。
    大谷翔平にはこのあとも頑張ってほしいですね。しかし、二刀流とは器用なことで、誰でもできることではないし、両方やろうなんてどうして思いついたのか不思議です。

    • KURI より:

      アプリさん
       大谷選手の二刀流は、最初は周りから散々無理だとかピッチャーを馬鹿にするなとか言われていましたが、見事に二刀流をやってのけてしまいました。
      それをリアルタイムで見ることが出来ていることがうれしいです。

  3. Aki より:

    大谷を『オオヤ』と呼ぶ地名はいくつかあるけど、『オオタニ』って読むのはここだけなのかな、珍しいのかも。

    • KURI より:

      Akiさん
       同級生にも大谷(オオヤ)君がいました。こちらでは「オオタニ」がメインで、「オオヤ」はあまり聞きません。
      地名や人名では、関東では谷を「や」と読んで、関西では「たに」と読むのかと思いましたが、東京の「鶯谷」は「タニ」って読みますもんね。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

これからの車は

 ソニーが車を作る時代になった。  アップルも以前から作っているとかいないとか。  今の車はすでに、スマートフォンの接続できる車から、タイヤのついたスマートフォンになっている。  近いうちに自動運転に …

イライラしていたのは

  都合の良い台本を書いては、その通りにいかないとイラつく脚本家みたいなもんなのかな?  なんとなく現在わかる諸条件で行けば、きっとこんな感じになるかもね。  でも、結果はいつも違う形になる。  それ …

紅葉狩り@近所

 妻と一緒にリュックを背負って、近所のスーパーへ買い物ついでに湖岸に出てみた。  週末だけあって人で賑わっていた。  翌日の日曜日は雨の予報だったので、「今日のうちに」というのもあっただろう。 あちら …

方眼ノート遊び

 百均で5mmの方眼ノートを買ってきた。  正三角形を描こうとして、ここまで描いて違うことに気づいた。  コンパスを使うんだった。これじゃ二等辺三角形だ。  そんなことも忘れてる。  コンパスがなかっ …

映画「ランボー 最後の戦場」

 シルベスター・スタローン主演によるメガヒットシリーズの20年ぶりとなる第4弾。同シリーズで初めてスタローン自らメガホンを取り、ミャンマーの社会情勢を盛り込みつつランボーの壮絶な戦いを描き出す。タイと …