今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

出来事 料理

大阪とナビ

投稿日:

 東大阪から引っ越す娘に会うために、いつもは電車に行くのに、

 この日は訳あって仕方なく車で行くことになった。

 ほとんど大阪の地図が頭に入っていないので、スマホと連動している車のナビゲーションが頼り。

 大阪の道、特に東大阪近郊を車で走るのは大嫌いだ。知っている街ならいいが、頭の中に地図が入っていない街は走りたくない。

 上の写真のように、一般道と高速道路が重なって走っていて、ナビゲーションにおいても自分の車がどの道路を走っているのかよくわからないのだ。一般道、阪神高速、中央環状線、近畿道に名神高速などが何層にもなっていて、それがナビゲーションの画面では重なって表示されて、もうどれがどれだかまったくわからない。

 まずは交通量が多く、一般道4車線でそれが放射状に分岐する。左端がそのまま一般道、左から2番目3番目が高速道路へ、右端がさらに二つに分かれて別の高速道路へ分岐していたりする。

 ナビの音声案内もちゃんと説明してくれているのだろうけど、もう何言っているのかよくわからない。

 「え?え? どっち?どっち? どの車線に行けばいいの??」

  前のトラックで標識見えないし、ナビは聞き取れないし、そもそもナビはこの車がどこを走っているのか認識していないし。

 「え?え? さっきの分岐を斜めに右に入って高速に乗るんだったのかー! そんなのわかるかい!!」ってハンドルを叩く。

 ↑東大阪JCTなんて、もう何がどうなっているやらって感じ。

 ↑3Dで見るとこんな感じ。

 運転にはそれほど自信があった訳じゃないけど、「ナビさえあればどうにかなるかな?」っていう考えも全て打ち壊された感じ。もう歳なのかなぁって。

 でもネットで検索していくうちに、この辺りってやっぱり難しいんだなってわかって少しホッとした。

 高速降りたら降りたで、道が狭くて走りづらいし、

 「次を左折です」と言われた道が、車幅ギリギリの細い道で、3回切り返してやっと入れた「ここ車走っていいのか?」というような道。

 これだから大阪には車で行きたくない。

それでも大阪の高架下のツツジは満開で美しく咲いていて、

 お昼ご飯は、ふと見つけた喫茶店のランチ。

 ミックスフライ定食と、妻は日替わり定食(肉じゃがと白身の魚フライ)をいただいた。

 「昭和」な感じで美味しかった。

-出来事, 料理

執筆者:


  1. Aki より:

    めちゃくちゃ大変そうですw
    初めて行くところは事前にグーグルマップで曲がる交差点等の景色を頭に叩き込んでます、なので同乗の人間から『前に来たことあるの?』とか、『初めて来たのになぜスムースに走れるの?』とかよく言われます。
    それは車に限らず、山を下りてから市街地に入った時の路地裏とかもできる限り把握、もう何度も迷った経験があるので、やれることは何でもやってます、それでも迷う・・・

    • KURI より:

      Akiさん
       近頃はナビも高性能になって、ナビ任せで何も問題なかったのですが、さすがに道路が3本4本と上下に重なるとナビがあっても難しいもんですねぇ。

  2. 一般人 より:

    大変でしたね。
    迂回してでも、避けたいエリアですね。

  3. 匿名 より:

    >前のトラックで標識見えないし
    ⇒しんちゃんパパも同じことを言います。

    しんちゃんパパの運転で
    都内に行くのは11月に江戸川の対岸『葛西神社』の酉の市だけ・・・。(車で20分)

      

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       やっぱりそうなってきますよね。私も電車で行けるところは極力電車で行くようになりました。
      最寄りの駅があるということのありがたみを感じています。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

なんか微妙

 ニュースを見ていて、自分と同じファーストネームだなと思ったら、  えげつない犯罪者だった。  よくある名前だから確率は低くないけど、  なんか微妙。  とか、  苦手な人だと思っていた人が、  ふと …

ワンタンスープ

 ワンタンスープを作った記憶がないってことは、初めて作ったのかもしれない。餃子はよく作る。水餃子も作るし、余った餃子をワンタンのようにスープに入れたこともあるが、ワンタンの皮を使ってワンタンスープを作 …

通常運転

 4日目になって、やっと通常の朝ごはん。  身体がこのメニューを見てホッとしているのを感じる。  シラタキの五目煮、もろみ味噌、菜花のおひたしと納豆。  みんなが帰った後の、家の掃除をして、布団を干し …

春雨中華サラダ

 50年以上前になるのか?  小学校の給食でよく出てきたメニュー。  春雨中華サラダを作ってみた。  春雨(200g)は袋の裏に書いてあった戻し方。  熱湯で4分茹でて水で洗って水気を切っておく。   …

たなびく雲は絶えずして、しかも本の雲にあらず

 湖岸を散歩中に見上げると、噴水のサーチライトの上に不思議な雲あり。  その3分後には、  雲が拡散していき  そして発見してから10分後には、跡形もなく曇り空になった。  こんな短時間に移り変わる空 …