
旧東海道を西に歩いて、「叶匠壽庵 本店」前に貼ってあった広告ポスター。滋賀で一番有名な芸能人かもしれない西川貴教さん。

小関町を抜けて小関峠の一番上まで登ったら、そこから山に入る。

今日は自然観察のお散歩。のんびり昆虫や植物を観察していこう。

詳しい分類はわからないけど、不思議な形が好き。

苔も種類がありすぎて、調べてみても全然わからない。杉の木の根元に生えていて、形も杉の葉に似ているけど杉苔じゃない。

今日の最高気温は30度を超えるらしい。ひなたの道は痛いくらいの日差しだが、木漏れ日はやさしく心地いい。

高いところに咲いていた花だけど、なんだろう?ひとつひとつの花に顔を描きたくなる。そしてペチャクチャおしゃべりしていそう。

50cm幅のくらいの山道。左側はそこそこの深い谷。今日は一人だから無理なく慎重に歩く。

これもキレイだったなぁ。名前はわからないけど。紫陽花っぽい?

山頂を踏むのはどうでもいいと思っていたけど、この「おねがい観音」様には会いたかった。ここでお昼ご飯。午前9時に出発して、ここまで2時間半で午前11時半。
お弁当はやっつけ仕事で、卵焼きとウインナーとお漬物だけ。

いろんな鳥の鳴き声を聴きながら、のんびりできた。。

今日の大文字山は、おそらく大変な人数が山頂からこぼれ落ちそうなくらい集まっていると思うのでそこには寄らず、そのまま京都トレイルを南禅寺へと向かった。
これから山頂を目指すグループが続々と登って来られる。
「こんにちは」「こんにちは」「こんにちは」と20人、30人と挨拶が続く。

人通りは多いのだが、歩きやすいことと、木漏れ日が美しい道なので好きなのだ。
七福思案処を右折して南禅寺へ下る。

ここも日陰の涼しい道。

南禅寺はそこそこ参拝者が増えてきたが、思ったよりは少なかったかなぁ。30度を軽く超えていたが、みなさん「暑い、暑い」と嘆きながらもしっかりマスクをされていた。

琵琶湖の下の方のから、三井寺の脇を抜けて如意ヶ嶽経由の南禅寺まで。
歩いた時間 4時間
歩いた歩数 22,420歩
歩いた距離 16.67km
摂取した水分 水250mlだけ。
念の為1リットル持っていったけど、思ったほど飲まなかったなぁ。もう少し積極的に飲むようにしよう。
帰りは京阪電車に乗って、4時間歩いた道をたったの18分で帰ってきた。やっぱり電車はすごいな。
私の息子は『西川貴教さん』の大ファンです。職場研修で滋賀県に行った時、喜んで、あちこち観て廻ったようです。(7年位前)
『おねがい観音』の写真を一見、『おわかい観音』と読みました。
カラスさん
息子さん、7年前に研修でこちらにいらしていたのですね。あちこち見て廻られたこと、お気持ちよくわかります。私も同じでした。(^_^)
>「おわかい観音」
ホントですねー! そう言われるとそうにしか見えなくなりました。(^_^)
木漏れ日が気持ち良さそうです、30℃超えの中おつかれさまです。
昨日は35℃の予報だったので朝6時には起きて芝刈りを済ませ、前日買ったメッシュジャケットで近所をプチツーリング、8時前には帰宅しその後は外に出ませんでした。
流石に午後は暑くなってエアコンガンガンでナイル殺人事件見ながらお昼寝、真夏の日曜の過ごし方になってます。
Akiさん
山道に入るまでの街歩きが暑かったです。そちらの暑さは半端ないから日中に出歩かないのは正解でしょう。(^_^)
「ナイル殺人事件」って2022年の新しい映画ですか? もう配信されてるのですか。というか劇場公開されていないのか。