今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

外食 山歩き 料理 麺類

宇佐山テラスと懐かしい味のラーメン店

投稿日:

 お天気がいまひとつだったので、念の為折りたたみ傘を持ってマルさんと近江神宮で待ち合わせていつもの宇佐山城址の宇佐山テラスへ。

 近江神宮の森は、まるで京都下鴨神社の糺の森のよう。

 そこを抜けて待ち合わせ場所の手水舎へ。

 平日ということもあって、参拝客は少ない。梅もまだもう一息。

 古神札納所にはそこそこあったけど、これからなのだろうか?

 順調に山頂まで登って、見晴らしの良い宇佐山テラスで30分ほどマルさんと談笑。

 しがらみのない山仲間と、お気楽に会話するのは本当に楽しくて、本当に貴重だなぁってしみじみ幸せを感じる。

 息子さん超おすすめのラーメン屋さんがあるのでランチはそこへ行ってみることになった。JR湖西線に乗って新快速で1駅。比叡山坂本駅へ降りて、改札を出たら目の前にそのお店があった。

「ラーメン一徹」さん。味噌ラーメンがオススメらしい。

 まずはスープを一口レンゲで啜ってみると、あれあれ?この味! とっても美味しいのだけど、なんだろうこの既視感というか懐かしい味。初めて訪れたお店なのに。

 そうだ、これは札幌ラーメンの味噌味。それもかなり王道の上質なやつ。

 懐かしいと思ったのは、高校時代によく食べた地元のラーメン屋さんと同じ味だったからだ。思わずスープをすべて飲み干してしまった。大変美味しかったです。

 また今度比叡山に登った帰りに立ち寄ってみようと思う。次は、おつまみセット(焼き豚、煮卵、めんま)と生ビールかハイボールもいいなぁ。

 次に比叡山に登るのが楽しみになった。

-外食, 山歩き, 料理, 麺類

執筆者:


  1. Aki より:

    きっと『ピ〇カ』よりずっと上質だと思います、若いからこそ当時は美味しかったけど、この歳で行くとうま味調味料の量がハンパではなく、食べた後喉が渇いて大変、20年以上は近づいてないかなw
    過日食べた筑波のラーメンは限りなくサッパリ味で年寄りには優しかった、でもまあ担々麺もたまには食べたいかな♪

    • KURI より:

      Akiさん
       言われてみれば、もうかれこれ30年くらい行っていませんねぇ。昔の思い出の味。ラーメン屋さん自体行かなくなったので、たまに行くと新鮮です。(^_^)

  2. しんちゃんママ より:

    >下鴨神社の糺の森
    ⇒昨日、BSのミニ番組で『京都の四季』をやっていて、
      〝糺の森〟ということばを初めて知りました。
       さっそく、日記帳のメモ欄に・・・。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      「糺の森(ただすのもり)」、読み仮名をつけていませんでしたが、以前読めませんでした。
      独特の雰囲気があって、「癒されるぅ〜」という人もいれば、「ちょっと怖い」という人もいます。
      実際に訪れてその場に行ってみないとわからない感覚みたいです。私は気持ちよかったです。(^_^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ピーマン入りポテトサラダ

 あえてピーマンを入れた訳じゃなく、キュウリがなかったので仕方なくピーマンを入れてみた。  ピーマンは軽く塩を振って5分ほど置いてから、絞って入れた。  他の具材は相変わらず色々。 ジャガイモニンジン …

【5分で出来る】玉子サンドの作り方

ゆっくりの休日の朝に簡単玉子サンド 用意するもの 6枚切り食パン 1枚玉子 1個塩・粗挽き黒胡椒マヨネーズ 小さじ2くらいバター 3m厚くらい 6枚切りの食パンを2枚におろします(これが一番むずかしい …

なんちゃってミネストローネ

 完成写真を撮影するのを忘れていて、「なんちゃってカルボナーラ」の写真です。奥のスープが「なんちゃってミネストローネ」  材料は野菜室に入っているものを適当にサイコロ状に切って入れてくれればいいのです …

お酢入り塩焼きそば

 いつも食べているマルちゃんのソース焼きそばだが、  粉末ソースは使わずに麺だけ使った。  フライパンで麺を空炒りして焦げ目をつけて、  少しパリッとさせたら、  ごま油で、白ネギ、ウインナー、エリン …

とり天好き

  とり天を初めて食べたのは、それほど昔ではない。   たまたま大阪で入った店の看板メニューで、おかわり自由だった。   その時点では「とり天って何?」と思った。   「鳥の唐揚げ」や「焼き鳥」じゃな …