今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

料理

家では好きなように

投稿日:

 ざる蕎麦と天ぷらと餃子。

 変かな?

 それにクリームシチュー。

 変だろうな。

 お店ではそういう取り合わせはないだろうけど、

 家ならできる。

 

 「残り物を食べちゃわないと!」という名目で、

 いろいろなものを食べ合わせる。

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

3月上旬の常備菜

3月5日の常備菜  3月上旬に作った常備菜。 五目昆布豆ほうれん草胡麻和え中華風キャベツ和えゴボウ、ニンジン、レンコンのキンピラ自家製切り干し大根煮 1・五目昆布豆 五目昆布豆  出汁をとり終わった昆 …

ふきの下処理と定番料理

 4月中旬の道の駅。  葉のついたフキが売っていたので2束買ってきました。  葉を切り落として、よく洗います  大きめの鍋にお湯を沸かして  1分ほど茹でます  茹で上がったら水に落としてしばらく浸け …

緑のアブラナ科で

3月の初めは、アブラナ科が美味しい。 ブロッコリー、菜の花、春キャベツなどをさっと茹でて食べるのが好き。 カブは、糠漬けと一夜漬け。白い部分は茹でるよりさっと炒めるのがシャキシャキ感があって好き。 ア …

なめ茸を作ってみた

 瓶詰めのなめ茸は、今まで何度も買ったことがある。  ご飯の上にたっぷりのせて、ガシガシと食べるのが心地いい。  作り方はとっても簡単。  1袋78円の大株エノキダケ。  長さを3等分して、鍋に入れて …

一汁一菜

 ある日のお昼ご飯。  冷蔵庫に中途半端に余っていたもの、 ・ウインナー、ロースハム ・竹輪、こんにゃく、厚揚げ ・ニンジン、ゴボウ、ネギ ・ぶなしめじ、エリンギなど 適当に切ってフライパンでごま油で …