今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 草花

小さなビオラ

投稿日:

 側溝の脇のコンクリートの隙間に咲いた、小さなビオラ。

 いつもはホームセンターで花の苗を買ってきて育てているが、たまにはタネから育ててみようかと思い蒔いたことがあった。しかし、発芽はするものの、そこから育つことはなく萎れてしまった。

 しかし、どこから飛んできたのか、こんなコンクリートの隙間で発芽して、しっかり花を咲かせているビオラを見つけて驚いてしまった。

 ほんの5cmほどの高さに、直径3cmの花を咲かせていた。恐れ入りました。

 発芽といえば、先日「根」を出していたアボカドのタネは、

 順調に根を伸ばしているが、まだ発芽はしていない。

 10日前ほどから今年もボケの花が咲いてきていた。

 

 夕方、散歩してきたらまたひとつアスファルトの隙間に小さなビオラ見っけ。

-ひとりごと, 草花

執筆者:


  1. より:

    立派な長い根が2本も伸びていますね
    これからがますます楽しみです
    ワクワクします(^。^)

  2. アプリ より:

    どこからか、種が飛んできて発芽して育っていき花を咲かせたのでしょうか。健気ですね。

    アボカド、根がのびてきて、地上部の芽が生えてくると思います、楽しみですね。

    • KURI より:

      アプリさん
       岡本真夜さんの「Tomorrow 」の歌詞じゃないですけど、アスファルトに咲く花って元気もらえますよねー。
      アボカドの地上部は、まだ芽の兆しもないのですが、気になって毎朝覗き込んでいます。(^_^)

  3. しんちゃんママ より:

    >コンクリートの隙間で発芽して、しっかり花を咲かせているビオラ
    ⇒気づいて、写真を撮ったKURI様って、スゴイ。

    >ボケの花
     ⇒この赤、好きです。

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
       我が家のものも、近所で見つけたビオラも、どちらも近くでビオラを育てていました。たくさん種は落ちたのでしょうけど、そのうちの1つが花をつけたのでしょうね。
      見つけるとちょっと元気になります。(^_^)

  4. カラス より:

    何年か前、側溝かどこかの中で咲いていた花を、KURIさんが掘り上げてくだったという記事があったと記憶しております。
    今回のビオラはどうなんでしょう。『屈強の花』として、その勇姿のままがよいのでしょうか。

    • KURI より:

      カラスさん
       よく憶えてらっしゃいますね。確か「ケイトウ」だったかと思います。あの花はとてもすくい上げ易かったですが、このビオラは根が切れてしまいそうなのでそのままにしてあります。
      「屈強の花」と名付けましょう。(^_^)

  5. Aki より:

    うちのパンジーも目が出たはいいけどなかなか育ちません、やっぱ肥料かなぁ

    • KURI より:

      Akiさん
       種から育てるって難しいです。それこそ成功したためしがないと言っても過言じゃないかも。きっと何かいくつもコツがあるのでしょうね。

  6. Aki より:

    すごくきれいです、なんで?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

比叡山(西教寺・三石岳・横川・八瀬)の動画

 先日の比叡山横川の動画をアップしました。  動画を扱いだすと、すごい勢いでスマートフォン、パソコン、クラウドのストレージの容量が食いつぶされていって、あっという間に容量不足になってしまう。  動画の …

アイロン掛け

 アイロン掛けって嫌いじゃない。  自分の部屋にも、アイロンとアイロン台が置いてある。  洗濯は妻がやってくれるので、自分のシャツのアイロン掛けくらいは自分でやろうと昭和のアイロンとアイロン台を使って …

洗面器2杯で洗髪

 ぎっくり腰で体が思うように動かない時のこと。  風呂場でシャワーを操作するにも腰が痛い。バスチェアーいわゆる風呂椅子に腰掛けて、洗面器(風呂桶)で湯船からお湯を掬うのも出来ず、風呂桶を膝の間に挟み、 …

踏んでしまいそうに

 日常あえて殺生をすることはないのだが、  害虫に関しては別。 蚊やGなど自分や家族に害を及ぼすものには容赦はしない。    山を歩いている時に、足元を見ながら歩くと、様々な生き物を踏みそうになる。出 …

湖岸の冬散歩

 この日は日中から比較的気温も上がって暖かい日になったので、  のんびりと一人で湖岸を散歩してきた。  いつもよりゆっくりしたペースで、何か絵になる風景はないかな?と  運動を意識するウォーキングでは …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日