ここのところ、小豆を毎週のように煮ている。微妙に作り方も変えているので、日付をつけてその都度自分の「覚書」として書いてみる。
「カテゴリー検索」から「小豆」で今までの作り方が色々出てきます。土鍋とか圧力鍋とか。

1・袋から小豆(200g)をフライパンに取り出して3分~5分ほど、いい香りがして色がやや濃くなるまで炒る。


2・入り終わった小豆をボウルに移して、水750mlを注ぎ、そのまま16時間置いておく。

3・16時間後、小豆と水をそのままボウルからフライパンや鍋に移し、蓋をして中火で煮る。
4・沸騰したら弱火にして、蓋をしたまま40分煮る。途中蓋を開けてみて、水分がなくなりそうだったら差し水として50mlくらいの水を入れていく。
5・煮上がったら、火を止め砂糖を半分の60gを入れてよく混ぜて、15分くらいおく。
6・残りの砂糖60gと塩(小さじ1/3以下 お好み)を入れ、火をつけて煮詰めていく。
7・まだ思ったより水分が多いなと思うくらいで火を止め、バッドに移すか、そのまま冷まして出来上がり。

8・翌日くらいの方が、味がまとまり、まろやかになって美味しい。
