ここ最近小豆をよく煮る。

最初の頃は、土鍋を使って煮ていたが、
ここ何回かは、圧力鍋で手早く煮ていた。
圧力鍋の場合は、水750mlと洗った小豆を入れて、沸騰させ圧力がかかったら15分で火を止めて放置。その後、砂糖を200〜300gと塩少々入れれば出来上がり。簡単だった。
でも今回はフライパン。
そして1番の違いは、16時間以上前日から750mlの水に浸けておいたこと。

水に浸けておいた小豆を、フライパンに移して沸騰するまで強火
沸騰したら弱火で、差し水をしながら40分ほど。
小豆がギリギリ全て沈むくらいの水量で煮続ける。
最後は水分がほぼなくなるくらいまで煮詰めたらOK。
焦がしたらNG。
水分が残ったら、それは最後に取り除いてから砂糖を入れるか、しばらく煮詰める。
この煮汁を捨ててから砂糖を入れるとさっぱりとした味わいになり、捨てずに煮詰めると濃厚な味になる気がする。
砂糖は少なめで150gと塩少々。

とても美味しくできた。
またこのやり方で作ってみよう。