今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと 草花

幸せそうに見えるのも

投稿日:

 全身花粉まみれになって蜜を吸っている。

 こう言う姿をみると、虫もいいなぁって思ったりするが、

 虫の世界もなかなかワイルドライフなので、「それならいつでも代わってやるよ」って言われそうだ。

 鳥にはいつ狙われるか分からないし、人間には害虫扱いで毒ガスを噴霧されるし。

 何を楽しみに生きているのかもよく分からない。

 虫は虫なりに仲間と共に連絡を取り合って情報交換して、

 お互いに励まし合っているのかもしれない。

 それは虫になってみないと分からないが、

 昔見たアニメ「昆虫物語 みなしごハッチ」みたいな世界とはきっと違うのだろう。

 「お前はいいよな」って、

 ネコや犬を見て思ったりする。近頃では飼っている「タニシ」を見てそう思ったりした。

 この花粉まみれのクマバチを見てもふとそう思ってしまったが、

 「いや、なかなかしんどいモンだぜ」って返事が返ってきそうだ。

 どんな生き物も大変で過酷な環境で暮らしているのだなと思うばかりだ。

-ひとりごと, 草花

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

木曾義仲・今井兼平・巴御前

 後白河法皇の信頼を失い、宇治川の戦いにも破れ、  範頼・義経軍に追い込まれた木曾義仲は、  今井兼平、巴御前と他2騎を従えて琵琶湖畔の粟津の松原にたどり着いた。  琵琶湖に流れ込むこの細い篠津川のほ …

答えはいつも自分の中にある

 どうしよう・・・  どうしたらいいと思う?  どうしたらいいのだろう?  こんなとき、みんなどうしているのだろう?  ネットで調べたり、友だちに相談したり、知人を尋ねたり、先哲の本を読んだり。  そ …

明日は明日の風が吹く

 明日のことが心配で、前の晩から眠れなかったりするのは良くあること。  明日は明日の風が吹くから、明日のことは明日考えればいいと言われても、段取りだけは考えておかないと落ち着かないし、ある程度の下準備 …

思えば遠くへ来たもんだな

 こうやって毎日ブログを書いていて、  つくづく「世の中知らないことだらけだ」と思わされる。  忘れないようにと覚書のようにブログに書いていても、  以前の自分の文章を読み返して「ほおほお、そうなのか …

良いものもある、悪いものもある

 昔、スネークマンショーという桑原茂一氏と小林克也氏でスタートしたコント。  その中のネタのひとつで、  音楽評論家A:「ま~、僕の場合はね、レコードを向こうから取り寄せてるんだけど~今のロックはさ~ …