
見た目はさほど失敗した様には見えないのだが、
正直食べ切るのがキツかった。
何が失敗かというと、
下味の塩加減。
塩を入れ過ぎた。
料理の失敗の最大の原因は「塩加減」と「焼き過ぎ」「生煮え」。
今回はそれの「塩加減」。
鶏むね肉を一口大に切って、「玉藻塩」で揉み込んで下味をつけた。
その塩の量が多かった。
どうにか食べられるギリギリの量だったので、完食してしまったが、
その後は喉が乾いて風呂上がりにビールを飲んでしまった。
近頃は、お菓子を作ったりする以外は調味料を計量して作るってことをしないので、
使い慣れない調味料を使用すると失敗する。
前回初めて「玉藻塩」を使った時に、「思ったよりも塩っぽくないな」とふと感じてしまったのが敗因。
そんな微妙な感じだったのに、結局入れた塩の量は1.5倍ほど入れてしまった様な気がする。
ここ最近、揚げ物では失敗したことなかったので、油断したなぁ。
かといって、これから毎回調味料を計量するなんてことはしないと思うが、
新しい調味料を使用するときは気をつけようと思う。
今回の揚げ物は、
とり天、鳥の唐揚げ、とり天の砂糖醤油。

適当に刻んでゴハンやパンのトッピングで美味しく頂けそうです♪
確かにそうですね! その時はそんな発想なかったです。(^_^)