今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと イラスト 出来事

方眼紙で遊ぶ2

投稿日:

 今度の正三角形は、ちゃんとコンパスを使って描いてみた。

 今回は正三角形が2つ。

 それぞれの正三角形の内側に2つの正三角形を描く。

 前に見せる部分と、後ろに隠す部分と考えながら、消しゴムで線を消したりまた描いたり。

 こんな感じかな?合っているのかどうかもよくわからない。

 だんだん頭が混乱してくる。この三角形は実在出来るのか?左右に引っ張って抜けるのか?騙し絵になっているのか?

 四角と三角のパターンも描いてみた。

 プログレッシブロックを聴いている時みたいな、複雑でよくわからないのだけど、なんとも心地がいい状態。日常使っている脳とは違うところを使っているんだろうな。

 ボーッとテレビなどを見ているのもいいけど、
それよりも意味があるのかどうかもわからない、こんな図形を描いている時間が自分では無駄な時間を過ごしたという気がしないのが不思議なのだ。

 ちょっと視点を変えて、

 こんな線を引いて、左上の点を一つ。

 放射状に線を引いてこんな感じ。

 日常、目に入る風景も見方が変わってくるから、面白い。

-ひとりごと, イラスト, 出来事

執筆者:


  1. Aki より:

    初めて見るデザインのコンパスです、模型作りで定規や分度器を使うことはあっても、コンパスはおそらく使ってても高校生まで?
    円というデザイン、見ることはあっても自分のセンスの中にはほとんど無し。スタント機やってた頃ループって演技があったけど、あれも最初にフリーで地面や紙に正円を書く練習から始めてました、丸を書くのって結構むずかしいよね、それができないと空に円なんて描けません。

    • KURI より:

      Akiさん
       フリーで丸をキレイに描けたら、それだけで芸術家になれそうです。正確にじゃなくて美しく描くって、シンプル過ぎて難しいです。
      このコンパス、さすが目の付け所が違いますね。ステッドラーの製品で、デザインが気に入って買っちゃいました。もう20年くらい前です。

  2. 一般人 より:

    椅子の幅の比率が違うみたいで、ちょっと残念。

    • KURI より:

      一般人さん
       ふふふ、おかしなところまだあります。「なんか変だな?」でいいんです。正解なんてないんですから。(^_^)

  3. しんちゃんママ より:

    KURI様って、多才。
    拝見するだけで、こちらまで視野が広がります。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夜明けの散歩@琵琶湖

 日曜日の朝。 いつもより早く目が覚めてしまい、二度寝するには頭がハッキリとしていたので、そーっと布団から抜け出て着替えて散歩に出ることにした。  外はほぼ真っ暗ではあるが、すでに午前6時前。すでに外 …

今年も水無月作ってみた、が(6/30 追記)

 気が向くとこの時期作っている「水無月」という和菓子。  作るごとにレシピが違って本当はどうなのかもよくわかっていない。  今回も中途半端に余っていた粉を混ぜ合わせてみた。 ・白玉粉  20g・もち粉 …

ジュリー

 自分の部屋でギターを抱えて徐に何か歌いたくなる時がある。  ついこの前までは、優里の「ドライフラワー」とか、backnumberの「花束」とか比較的最近の曲を頑張って弾き語っていたが、どうも気持ちよ …

今日は京へ行ってきました

 二人分のお弁当を詰めて、  ちょっとオシャレにしようと白シャツにデニムで玄関に降りたら、  「これじゃ、ペアルックみたいでなんだか恥ずかしい!」  妻とファッションが被ってしまった。  「でも今から …

チャンネルを回す

 「チャンネルを回していい?」は使わなくなった。  「チャンネル変えていい?」さえ言わない。 見たい番組があれば録画しておく。テレビが空いている時に録画してある番組を見る。  ニュースと天気予報と、朝 …