今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

ひとりごと

明日は明日の風が吹く

投稿日:

 明日のことが心配で、前の晩から眠れなかったりするのは良くあること。

 明日は明日の風が吹くから、明日のことは明日考えればいいと言われても、段取りだけは考えておかないと落ち着かないし、ある程度の下準備も必要だ。

 そう思っていつもドキドキしながら生きてきた。

 でも50年以上生きてきて、前日に心配した通りになったことは本当に数少ないし、想像以上に最悪になったケースよりも思ったより楽だったことの方が多いのも事実。

 かといって、それほど心配しなくなったかというとそうでもなくて、今までちゃんと下準備して最悪のことも考えておいたから慌てずに出来たと思ってきた。

 本当にそうなのだろうか?明日のことを何も心配せずに「どうにかなるだろう」と考えて日々気楽に生きるのと、心配してドキドキして不安の日々を過ごすのとどちらが幸せなのだろう?と考えてしまう。

 なんだかんだで、日々笑って暮らしている方が幸せじゃないかと思ったりするが、それは側に日々不安になりながら下準備バッチリの人がいてくれるからそうしていられるおかげだったりもする。

 不安な人は近くに笑っていてくれる人がいて欲しいと思うし、笑っている人もちゃんときっちりやってくれる人がいるから安心して笑っていられる。そんな相互関係が成り立っているような気もする。

 そうやってそれぞれが気が付かぬうちに、もたれあいながら生きているのかもしれないなって思う。

-ひとりごと

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

いろんなこと言われての今の自分

「道の真ん中をぼーっと歩いてんじゃねーよ!」  後ろから自転車に乗った老人が、チリチリとけたたましくベルを鳴らしながら叫ぶ。  歩道の真ん中を歩いていただけなのに。  ある時は、  まだ子供が小さい頃 …

行動範囲

 近頃、どんどん行動範囲が狭くなって来ているなと感じる。  京都の街に出かけることも稀になって来たし、  日々の買い物も車を使わずに、リュックを背負って歩いていけるお店に行くことが多くなった。  週に …

やっぱアナログが楽しいな

 今まで、日記も万年筆で半年ほど書いたけど、結局スマホやパソコンで書くようになり、毎日のブログも当然パソコンで書いて、ペンや鉛筆で書くことがどんどん少なくなってしまった。  そうするといざペンで文字を …

「人は皆」

「人は皆」と検索窓に打ち込んだら、次のような候補が出てきた。  なるほど、なるほどと思いながら見ていた。 「人は皆平等」「人は皆平等ではない」。  どれも世の中には反対の言葉がある。  「人は皆孤独で …

ひとつ持ったらひとつ忘れる

 いつもと違うものをひとつ持ったら、  いつも持つべきものをひとつ忘れる。  腕時計とカギとスマホと帽子と鉄道系ICカード。  「今日は、これが必要なんだよね」と  修理に出しておいた別の腕時計の引換 …