今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「あなたを見送る7日間」

投稿日:

「ナイト ミュージアム」シリーズのショーン・レビが監督を務め、父親の死をきっかけに集まった兄弟姉妹が織り成す人間模様をつづったヒューマンコメディ。父親の訃報を受けて実家に戻ってきた4人の兄弟姉妹が、ユダヤ教のしきたりにより、ひとつ屋根の下で7日間を共に過ごすことに。それぞれ問題を抱える彼らは、時には衝突しながらも再び家族の絆を深めていく。兄弟姉妹役に「モンスター上司」のジェイソン・ベイトマン、「デート&ナイト」のティナ・フェイ、「フランシス・ハ」のアダム・ドライバー、「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」のローズ・バーン。4人の開放的な母親役を「コールガール」のジェーン・フォンダが演じた。

映画.com

  洋画に疎い私が知っている俳優さんはジェーン・フォンダくらいだったのが情けない。

 登場人物が破天荒な人ばかりで、アメリカ人はこんな人ばかりなのか?と思ってしまう。

 主人公は4人兄姉弟の次男。仕事から帰ってきたら妻が上司とベッドで浮気をしていた。そこへ父の訃報が届く。実家ではユダヤ教のしきたりで7日間家族で共に過ごすとのこと。

 長男は結婚しているが夫婦の間に子供がなく妻は子供を欲しがっていて、その原因は夫にあると思っている。

 長女は、自分のことは棚に上げて言いたい放題の人。

 末っ子はこれまた手の付けられない低脳っぽさで、かなり年上の女性と付き合っている。

 母親は、小説家であるが、その小説は子供たちの日記を盗み見して、話を盛って書かれたものだった。最近豊胸手術をした。

 そんな5人が喧嘩をしつつも少しずつ家族の絆を深めていくという話なのだが、どうにも無理がある。とにかく話している内容が下品であり、性的なことにしか関心がないというのがにじみ出ている。それが最初から最後まで一貫しているところがすごい。

 それが楽しいといえばそうかもしれないが、どうも日本人としてはついていけないところが多い。

 本当にアメリカ人ってこんな人ばかりなの?

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「罪の声」

実際にあった昭和最大の未解決事件をモチーフに過去の事件に翻弄される2人の男の姿を描き、第7回山田風太郎賞を受賞するなど高い評価を得た塩田武士のミステリー小説「罪の声」を、小栗旬と星野源の初共演で映画化 …

映画「ロッキー3」

 凄絶な死闘の末、アポロ・リード(カール・ウェザーズ)を倒しヘビー級の新チャンピオンとなったロッキー・バルボア(シルベスター・スタローン)は、底辺から這い上がったヒーローとして大衆、マスコミ界から熱烈 …

映画「キャラクター」2回目

菅田将暉と本作が俳優デビューとなる「SEKAI NO OWARI」のボーカルFukaseの共演によるダークエンタテインメント。「20世紀少年」など数多くの浦沢直樹作品にストーリー共同制作者として携わっ …

映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」

 また観てしまった。  「どれだけ好きなんだよ!」って自分に言っている。  昨夜ひとりでこっそり観たので、妻には言っていない。言ったらおそらくため息混じりに「ほんと、好きねぇ」って言われるのがわかって …

映画「東京少女」

 100年の時を越えて繋がった携帯電話がもたらす切ない恋を綴ったファンタジック・ラブストーリー。SF作家を夢見る高校生の未歩は、地震をきっかけに携帯電話をなくしてしまう。取り戻すために自分の番号に掛け …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日