今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「おいしい給食 Final Battle」

投稿日:

市原隼人演じる給食マニアの中学教師が主人公のコメディドラマ「おいしい給食」の劇場版。1984年のとある中学校。給食を愛しすぎるゆえに、給食を愛せないヤツを許せない「給食絶対主義者」である給食マニアの教師・甘利田幸男は、学校から給食がなくなるという信じがたい報せに衝撃を受ける。一方、甘利田最大のライバルで「どちらがよりおいしく給食を食べるか」という超絶給食バトルを繰り広げている生徒の神野ゴウは、「給食革命」を目指して生徒会選挙への出馬を宣言。愛する給食を守るため、甘利田は奮闘するが……。甘利田役を市原が演じるほか、ヒロインの女性教師・御園ひとみ役を武田玲奈、神野ゴウ役を佐藤大志がそれぞれ演じる。

映画.com

 

 給食が大好きで、給食のために学校に来ていると思われる生徒とその担任の先生。

 真面目で基本に忠実な食べ方をする先生と、様々なアイデアで食べ方を工夫する生徒。

 その真っ直ぐすぎる先生を演じる市原隼人がコミカルで面白い。その隣でそれを見守る新任の国語教師を演じる武田玲奈が可愛い。

 給食を愛するが故に、自ら給食改革をしようと1年生でありながら生徒会長に立候補する生徒。どんなおかずであっても「牛乳とパン」という取り合わせはおかしいと訴える。生徒の考えたメニューも考慮してくれという持論。

 そんな生徒会長選挙の最中に、経営上の都合で給食を廃止するという決定事項を知らされた市原隼人先生。共に教育委員会側と戦うことになる。

 なんと言っても、市原隼人のコミカルな演技が見もの。「ファブル」の岡田准一のような面白さ。それと武田玲奈の可愛らしさだけでこの映画は十分。1時間40分ほどの映画だったが、もっと長い時間見ていたかった感じ。続編とかあればまた見てみたい。

 生徒の給食の食べ方のアレンジも面白くて、色々と参考になる。

 食べ物系の映画はやっぱり好きだな。



-映画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「Love Letter 」

「Undo」「花とアリス」の岩井俊二監督の長編第1作。事故で婚約者の樹を亡くした博子は、国道になってしまったという彼が昔住んでいた住所に届くはずのない手紙を出した。しかしその手紙は、婚約者と同姓同名の …

映画「ファーストラヴ」

第159回直木賞を受賞した島本理生の同名サスペンス小説を北川景子主演、堤幸彦監督のメガホンで映画化。父親を殺害した容疑で女子大生・聖山環菜が逮捕された。彼女の「動機はそちらで見つけてください」という挑 …

映画「エンド・オブ・ホワイトハウス」

ジェラルド・バトラーが製作・主演を務め、モーガン・フリーマン、アーロン・エッカート、メリッサ・レオら豪華キャスト共演で描くアクションサスペンス。アメリカ独立記念日の翌日となる7月5日、綿密に練られたテ …

映画「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」

 カナダの女性画家「モード・ルイス」の半生を描いた映画。  モードは、生まれながらの若年性リウマチを患っており、手足が思うように動かない。背も小さく、歩き方も不自然。そんな見た目のために、小さい頃から …

映画「バケモノの子」

「おおかみこどもの雨と雪」の細田守監督が同作以来3年ぶりに送り出すオリジナル長編アニメーション。渋谷の街とバケモノたちが住まう「渋天街(じゅうてんがい)」という2つの世界を交錯させながら、バケモノと少 …