今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「おおかみこどもの雨と雪」

投稿日:

「時をかける少女」「サマーウォーズ」の細田守監督が、「母と子」をテーマに描くオリジナルの劇場長編アニメーション。人間と狼の2つの顔をもつ「おおかみこども」の姉弟を、女手ひとつで育て上げていく人間の女性・花の13年間の物語を描く。「おおかみおとこ」と恋に落ちた19歳の女子大生・花は、やがて2人の子どもを授かる。雪と雨と名づけられたその子どもたちは、人間と狼の顔をあわせもった「おおかみこども」で、その秘密を守るため家族4人は都会の片隅でつつましく暮らしていた。しかし、おおかみおとこが突然この世を去り、取り残されてしまった花は、雪と雨をつれて都会を離れ、豊かな自然に囲まれた田舎町に移り住む。「時をかける少女」「サマーウォーズ」に続いて脚本を奥寺佐渡子、キャラクターデザインを貞本義行が手がけた。第36回日本アカデミー賞では、最優秀アニメーション映画賞を受賞した。

映画.com

 この映画は、ひとりの少女がある男性と出会って、恋をして、結ばれて、子供ができて、その子を育てていくという映画。

 しかし、いわゆる普通とは違う点がある。

 それは、恋をした男性がおおかみであったこと。そのおおかみはふとした拍子に人間の姿からおおかみの姿に変わる。生まれた子もその血を引き継いで、感情が高ぶるとおおかみに姿を変えてしまう。

 子供がふたり生まれてしばらくは幸せな日々が続いたが、ある日突然に父親はおおかみの姿で死んでしまう。そして、妻の前で動物として処理されてしまう。

 そこから人間の母とおおかみの子ふたりの過酷な生活がはじまる。

 姉と弟のふたり姉弟。ふとした感情の高ぶりで姿がおおかみに変わり、四つ足で走り始めてしまう。それだけに周りの人たちとは一緒に馴染めず、そのうち山の奥の一軒家で暮らすことになる。

 そこで他の人たちとは交わらずに暮らそうと思ったが、そのうち山の村人たちとの交流がはじまる。村人はみな親切でいろいろと助けてくれることになる。

 しかし村人は、子供たちがおおかみの子であることは知らない。

 姉は活発であったが、学校に行き出してから少しずつトラブルを起こすことになる。そして、徐々に人間になろうと頑張る。

 弟は学校には馴染めず、姉とは逆に徐々に山に入りおおかみになろうとしていく。

 そんな二人を精一杯守り育てていく母。

 想像を絶するような困難にもめげずにいつも笑顔で乗り切っていく。

 乗り切って行くという言葉は似合わない。どうにか懸命にやっているうちに時が過ぎて行くという感じ。

 それを後になって娘に語り、その娘が映像と共に我らに語って行く感じで映画は進行する。

 そのような苦難の育児であったのだが、

 母は「今となっては、ひとつの物語のように思う」というような感じで語る。

 これはすごく納得。自分も5人の子を育ててきたが、今振り返って見て

 「本当に自分は5人も育ててきたのだろうか?」と思ったりする。

 まったく夢のような、ひとつの映画を見たような記憶としてしか思えないのが不思議なのだ。

 「あぁ、そんなこともあったなぁ」と。

 人の一生なんて、過ぎてしまえばそんなものかもしれない。

 今となっては、ただ懐かしいばかりだ。



-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「蜜蜂と遠雷」

直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸の同名小説を、松岡茉優、松坂桃李、「レディ・プレイヤー1」の森崎ウィンら共演で実写映画化。ピアノの天才たちが集う芳ヶ江国際ピアノコンクールの予選会に参加する若き4 …

映画「糸」2回目

 昨年の8月の観たばかりだが、もうAmazonプライムビデオに登場。  このお二人のご結婚ということもあり、もう一度鑑賞。  「溺れるナイフ」も良かったけど、これもやっぱりラブコメの王道だ。 人と人は …

映画「13デイズ」

 1962年10月16日、米軍の偵察機がキューバに建設中のミサイル基地を発見した。しかも、この基地には核弾頭が持ち込まれているという。もしそれが事実であれば、アメリカ本土が核の危機にさらされることにな …

ドラマ「わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた」

 恋愛自家栽培女子!?と女心を理解できない残念男子の感動のラブコメディ!燃えるような恋をしたい。けれど現実の恋なんてうまくいかないことばかり。ほんの少し勇気を出してありのままの気持ちを素直にぶつければ …

映画「僕等がいた」

累計発行部数1000万部を突破する小畑友紀の人気少女漫画を、前後編の2部作で実写映画化。主演は生田斗真と吉高由里子。「ソラニン」の三木孝浩監督がメガホンをとる。クラスの3分の2の女子が一度は好きになる …