今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「かそけきサンカヨウ」

投稿日:

 人気作家・窪美澄の同名短編小説を「愛がなんだ」「街の上で」の今泉力哉監督のメガホンで映画化。高校生の陽は、幼い頃に母の佐千代が家を出て、父の直とふたり暮らしをしていた。しかし、父が再婚し、義母となった美子とその連れ子の4歳のひなたとの4人家族の新たな暮らしが始まった。そんな新しい暮らしへの戸惑いを、同じ美術部に所属する陸に打ち明ける。実の母・佐千代への思いを募らせていた陽は、絵描きである佐千代の個展に陸と一緒に行く約束をする。陽役をドラマ「ドラゴン桜」「ゆるキャン△2」などで注目され、今泉監督の「パンとバスと2度目のハツコイ」「mellow」にも出演した志田彩良、直役を井浦新が演じるほか、鈴鹿央士、石田ひかり、菊池亜希子らが顔をそろえる。

映画.com

 「かそけき」は、「今にも消えてしまいそうなほど、薄い、淡い、あるいは仄かな様子を表す語。 古語「幽けし」の連体形であり、現代でも雅な表現として用いられることがある。」と言う意味。

 「サンカヨウ」は、植物の名前。水に触れると徐々に透明になる不思議な花。

 そんなタイトルが表すように、繊細な初々しい純粋な気持ちの移ろいを上手に表現した映画。こんな日本映画は大好物です。

監督は、「mellow」や「愛がなんだ」の今泉力哉監督。どれも好きな作品。

 この映画で一番好きな俳優さんは、菊池亜希子さんかなぁ。父の再婚相手という難しい役を演じている。キャラクター設定もいいのだが、それをうまく表現している。

 主人公の彼氏役を演じた鈴鹿央士くんも、拙い演技なれどそれがまたいい味となっていて好感を持った。主人公の実母の石田ひかるさんも微妙な役だがセリフは少ないながら絶妙な表情で演じていてさすがだなぁと思った。

 好きな俳優さんの一人である井浦新氏は、もう独特の世界を持っていて安心してみていられる。

 全体的にはなんとも不安定な、すぐにでも壊れてしまいそうな関係なのだが、それをみんなで精一杯それを維持している感じがよく出ていた。観終わったあとも、なんだか気持ちがよくて、それが翌日まで続いていた。そんな気分が落ち込んだ時のサプリメントのような映画だった。

-映画

執筆者:


  1. アプリ より:

    かそけき、サンカヨウ、ちょっと波乱がありそうな予告編。
    大人びてくるけど、不安定な高校生なのに、突然家族が増える、それも、父を取られた。
    おまけに子付きで、自分はほっておかれる。
    手がかかる幼い4歳の「ひなた」とは心ではわかっていてもジェラシーかな。

    でも、最後はすっきりと後味がよいのですね。どんな展開なのでしょう。
    いつか見る機会がやってくるとよいなあと思いました。

    サンカヨウ調べてみたら、花のあと濃い青紫色の実をつけて甘くて食べられるそうです。

    • KURI より:

      アプリさん
      とてもいい映画でした。機会があればぜひご覧になってください。やっぱり邦画っていいなって思える映画です。
      >花のあと濃い青紫色の実をつけて甘くて食べられるそうです。
      そうなのですね! 山の中でも見たことないですが、近畿地方にはないのかなぁ? 甘い実なら見つけたら食べてみたいです。

  2. しんちゃんママ より:

    >「かそけき」は古語「幽けし」の連体形
    ⇒初めて聞きましたが、趣のあることばですね。
      

    • KURI より:

      しんちゃんママさん
      私も初めて聞いた言葉でしたので、思わず調べてしまいました。趣ありますよね。映画もそんな今にも壊れそうな青春の心のうちを上手に表現していました。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「硫黄島からの手紙」

クリント・イーストウッド監督が、太平洋戦争最大の激戦だったといわれる硫黄島の戦いを日米双方の視点から描く映画史上初の2部作。アメリカ側から硫黄島を描いた「父親たちの星条旗」と対をなす本作は、硫黄島の戦 …

映画「ランボー ラストブラッド」

シルベスター・スタローンの「ロッキー」に並ぶ代表作で、1982年に1作目が製作された人気アクション「ランボー」のシリーズ第5弾。グリーンベレーの戦闘エリートとして活躍していたジョン・ランボーは、いまだ …

映画「おと・な・り」

岡田准一と麻生久美子の主演による、30歳の男女を描いた等身大のラブストーリー。監督は「ニライカナイからの手紙」の熊澤尚人。進むべき道に迷うカメラマンの聡と、フラワーデザイナーを目指しフランス留学を控え …

映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」

イギリス史上初の女性首相で、その強硬な性格と政治方針から「鉄の女」と呼ばれたマーガレット・サッチャーの半生をメリル・ストリープ主演で描いたドラマ。父の影響で政治家を志すようになったマーガレットは197 …

映画「劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」

山下智久と新垣結衣らの共演で、リアルな医療・災害・事故現場の描写や主人公たちの成長と絆の人間模様を描き、2008年7月の放送以来、連続ドラマ3シリーズ、スペシャル版1作品が放送された人気テレビドラマを …