今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

外食 映画

映画「すずめの戸締り」

投稿日:

「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督が、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長を描いた長編アニメーション。

九州で暮らす17歳の岩戸鈴芽(すずめ)は、扉を探しているという旅の青年・宗像草太と出会う。彼の後を追って山中の廃墟にたどり着いたすずめは、そこだけ崩壊から取り残されたかのようにたたずむ古びた扉を見つけ、引き寄せられるようにその扉に手を伸ばす。やがて、日本各地で次々と扉が開き始める。扉の向こう側からは災いがやって来るため、すずめは扉を閉める「戸締りの旅」に出ることに。数々の驚きや困難に見舞われながらも前へと進み続けるすずめだったが……。

「罪の声」「胸が鳴るのは君のせい」などに出演してきた若手俳優の原菜乃華が、オーディションを経て主人公すずめ役の声優に抜てきされた。草太役はこれが声優初挑戦の「SixTONES」の松村北斗。そのほか、深津絵里、染谷将太、伊藤沙莉、花瀬琴音、松本白鸚らが声優を務め、新海作品常連の神木隆之介、花澤香菜も出演。音楽も、新海監督と3度目のタッグとなる「RADWIMPS」が、作曲家の陣内一真とともに担当した。

映画.com

 話題の映画を妻と鑑賞。映画の日でひとり千円とお安く観ることができたが、平日の夕方ということもあって広い客席に7〜8人ほど。

 新海誠監督作品らしい、美しい風景と、青春の未熟な感情の高まりと、シニアもおセンチにさせてくれるエピソードをふんだんに取り入れた見事なエンターテインメント映画だった。

 劇場の大きなスクリーンに映し出される見事の風景は圧巻。ネットでは最初の12分間を観ることが出来るが、あの盛り上がりを更に更にボルテージを上げて最後まで突っ走る。

 声優さんたちもみんな見事で、特にカムカムエブリバディで活躍した松村北斗くんが秀逸。主役の女の子の声も見事だった。

 おじさんにも懐かしい曲がたくさん流れてきて、ウキウキの映画だった。

 観賞後は、お決まりのとんかつ定食。

 今回は割引きを考慮して、一段上のメニュー。エビフライとヒレカツ付き。

 ご飯とキャベツもおかわりして、お腹いっぱいで帰宅。

 今日もいい1日を過ごすことが出来ました。

 

-外食, 映画
-, ,

執筆者:


  1. Aki より:

    ネットで最初だけ観ました、例によってきれいな作品ですね、機会があれば最後まで見てみたいかな

  2. しんちゃんママ より:

    話題になっていますね。
    〝すずめ〟って、鳥のスズメだと思っていました。

    >お決まりのとんかつ定食
     ⇒いいですね。
      なぜに、とんかつ屋さんのキャベツはおいしいのでしょう。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。」

2014年に剛力彩芽と山崎賢人の主演で映画化され、「壁ドン」ブームの火付け役ともなった渡辺あゆの人気漫画を上白石萌音、杉野遥亮、横浜流星の共演で再映画化。高校3年生の西森葵は学校一のイケメン・久我山柊 …

映画「解夏」

視力を失う難病に冒された青年と、彼に無償の愛を捧げる恋人の姿を描いたドラマ。監督は「船を降りたら彼女の島」の磯村一路で、さだまさしによる同名小説を基に磯村監督自ら脚色。撮影を「アンテナ」の柴主高秀が担 …

映画「あやしい彼女」

 多部未華子ちゃんの魅力が満載の映画。  それと共に、倍賞美津子さんの凄さを感じた映画でもあった。  元の作品は韓国なんですね。それのリメイク版。まったく下調べなしで観ました。  女手一つで娘を育て上 …

映画「ハゲタカ」

2007年に放送され、企業買収という斬新なテーマを扱い話題となったNHKドラマの映画化。徹底した合理主義で多くの企業の買収を成功させてきた敏腕ファンドマネージャーの鷲津は、日本の閉鎖的なマーケットに絶 …

映画「ジェネラルルージュの凱旋」

「チーム・バチスタの栄光」に続く海堂尊原作の同名小説を映画化。東城大学医学部付属病院に勤務する田口は、救命救急センター部長で“ジェネラル・ルージュ(血まみれ将軍)”の異名を取る速水に収賄の疑惑ありとの …