今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国」

投稿日:

89年のシリーズ第3作「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」以来19年ぶりの続編となる今回は、米ソ冷戦下の1957年を舞台に、南米アマゾンの山奥に眠る秘宝クリスタル・スカルを巡って、考古学者インディ(ハリソン・フォード)とソ連の精鋭部隊が争奪戦を繰り広げる。製作総指揮ジョージ・ルーカス、製作フランク・マーシャル、監督スピルバーグ、音楽ジョン・ウィリアムズはシリーズ前3作と同じ。脚本は「宇宙戦争」のデビッド・コープ。

映画.com

 インディジョーンズ4作目。3作目から19年経過しているので、さすがにハリソンフォードも老けてきた。それでもアクションは衰え見せず、体を張って頑張っている姿に勇気をもらえる。

 前作がショーン・コネリーとの父と子の話だったが、今回はインディの息子が登場。しかも、母親は1作目に登場したマリオン。そのマリオンもちょっとふっくらとして登場するのが懐かしい。

 話の展開はいつも通りであって、ここまで連作しているとその先はきっとこうなって最後はこうやって終わるだろうなって期待してしまう。そして、その期待通りの結果になって、あー最高だった、やっぱりインディジョーンズシリーズは面白いね、となるすごい映画に仕上がっている。

 それを相変わらずのワンパターンな展開と思われる人には辛いだろうが、ワンパターンの典型的な日本の時代劇のように、最後に勧善懲悪にならないパターンの時代劇はやっぱりスッキリしない。

 今回も例外でなく、スリル満点のハラハラドキドキを繰り返した息をもつかせぬジェットコースタームービの果てに、勧善懲悪のすっきりとしたエンディングが待っている。

 何回見ても最高です。今更ながら映像と音楽とのタイミングが素晴らしく、往年のディズニー映画のように音楽そのものが効果音にもなっているような見事なテンポの良さ。

 5作目もすでに完成しているとのこと。公開が今から楽しみで仕方ない。

 今回の4作目は、改めて見てみて、後半の遺跡でのシーンはゼルダの伝説と雰囲気が似ていて驚いた。どっちが先なんだろう?って調べたほどだった。

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「株価暴落」「7つの会議」「ノーサイド・ゲーム」

どれも池井戸潤氏の原作。 ドラマ「株価暴落」  久しぶりの織田裕二さん。そして、石黒賢さんとのコンビ。織田さんのへの字の口と強い目力はなかなか他にはない。そして、近頃悪役が板についてきた高嶋政伸さんの …

映画「思い、思われ、ふり、ふられ」

「ストロボ・エッジ」「アオハライド」で人気の漫画家・咲坂伊緒による人気青春恋愛コミックを浜辺美波、北村匠海、福本莉子、赤楚衛二のキャストで実写映画化。恋愛には積極的で社交的だが不器用な性格の朱里。夢見 …

映画「コーダ あいのうた」と閉館のお知らせ

家族の中でただ1人の健聴者である少女の勇気が、家族やさまざまな問題を力に変えていく姿を描いたヒューマンドラマ。2014年製作のフランス映画「エール!」のリメイク。海の町でやさしい両親と兄と暮らす高校生 …

映画「ラストレター」

「Love Letter」の岩井俊二監督が再び製作した、行き違いの手紙を題材にした映画。今回の主役は松たか子、そして広瀬すず。  なんと言ってもやっぱり広瀬すずちゃん。そして、その妹役の森七菜ちゃん。 …

映画「愛がなんだ」

 直木賞作家・角田光代の同名恋愛小説を、「パンとバスと2度目のハツコイ」「知らない、ふたり」の今泉力哉監督で映画化。「おじいちゃん、死んじゃったって。」の岸井ゆきの、「キセキ あの日のソビト」「ニワト …