今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「ジェネラルルージュの凱旋」

投稿日:

「チーム・バチスタの栄光」に続く海堂尊原作の同名小説を映画化。東城大学医学部付属病院に勤務する田口は、救命救急センター部長で“ジェネラル・ルージュ(血まみれ将軍)”の異名を取る速水に収賄の疑惑ありとの匿名の告発文書を受け取る。院長の依頼を受け、疑惑の真相を巡る調査に乗り出す田口だったが……。前作に続き、主演は竹内結子と阿部寛、監督は中村義洋。物語のキーとなる速水医師に「クライマーズ・ハイ」の堺雅人。

映画.com

 前作の「チーム・バチスタの栄光」はまだ観ていないが、こちらを先に観てもさほど問題はなかった。

 患者第一に考えるか、病院の経営をとるか。経営が成り立たなければ病院自体の存続にも関わるし、患者が取り残されては病院の存在意義に疑問が生ずる。

 正義があれば収賄もOKなのか、何がなんでも収賄はダメなのか?それを両立させることはなかなか難しい。社会に貢献して、経営も順調で、公害も出さず、右肩上がりに成長できる企業が理想であるが、みんなそれをどうしていくか模索するがどこかで破綻していく。その挑戦の連続が今の世の中かもしれないと思った。

 やっぱり竹内結子から目が離せない。いい女優さんだなぁ。しみじみ想う。

 阿部寛の役柄の存在が微妙なところで、そこがこの映画の肝。

 しかし、堺雅人と竹内結子の演技だけでこの映画は及第点をとっているので、最後まで飽きずに見ることができる。「チーム・バチスタの栄光」も観たくなったが、Amazonプライムでは無料ではないのでまたタイミングを見て鑑賞したい。



-映画
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「つみきのいえ」

 海面が上昇したことで水没しつつある街にひとり人残り、まるで塔のようにそびえ立った家で暮らしている老人がいた。彼は家が沈みかけるたびに、積み木のように上へ上へと家を建て増しすることで難をしのぎつつも穏 …

映画「隠し剣 鬼の爪」

 2回目の鑑賞だが、前回は13年前の2009年。  人気時代小説作家、藤沢周平の剣豪小説「隠し剣」シリーズの「隠し剣鬼の爪」と、人情時代小説「雪明かり」を原作に、「たそがれ清兵衛」の山田洋次監督が映画 …

ドキュメンタリー「ビンラディン殺害計画の全貌」」

2011年5月、アメリカ同時多発テロから10年を経て、海軍特殊部隊SEALチーム6が首謀者のオサマ・ビンラディンを襲撃、殺害した。オバマ大統領や元CIA長官、ビンラディンを追跡した諜報部員や襲撃を決行 …

ドラマ「ハッピー・リタイアメント」

 原作は、あの浅田次郎氏。  ドタバタな楽しいドラマ。  2時間枠だが、映画とは明らかに違う雰囲気。  とにかくノリが軽くて気軽に見られて、飽きずに楽しい。 財務省。 イヤなキャリア公務員の上司(八嶋 …

映画「ハンターキラー 潜航せよ」

2018年の作品。ドン・キースと米海軍潜水艦の元艦長ジョージ・ウォレスが2012年に発表した同名小説の映画化。  潜水艦映画は大好き。この映画も期待通り、期待以上の映画でハラハラドキドキで爽快・痛快の …