今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「チア男子!!」

投稿日:

「桐島、部活やめるってよ」「何者」で知られる直木賞作家の朝井リョウが実在する男子チアチームをモデルにし、アニメや舞台にもなった同名小説を横浜流星と中尾暢樹の主演で実写映画化。柔道一家に生まれながら、やさしすぎる性格から強くなれずにいた晴希は、試合で肩を負傷してしまう。晴希が柔道を続けるべきか迷っていると、柔道仲間で無二の親友である一馬が「やりたいことがある」と、突然柔道をやめると宣言する。一馬が晴希と一緒にやりたいこと、それは男子チアリーディング部の創設だった。些細なことから大ケガにつながってしまうため「仲間を信頼すること」というチアの基本を守りながら、男子チア部「BREAKERS」は練習に打ち込んでいた。しかし、メンバー間の歯車が徐々におかしくなり、やがて決定的ともいえる亀裂を生んでしまう。晴希役を横浜、一馬役を中尾が、「BREAKERS」のメンバーを浅香航大、瀬戸利樹、岩谷翔吾、菅原健、小平大智が演じる。

映画.com

先日観て面白かった映画「何者」と同じ朝井リョウ原作という理由で鑑賞。

 大学のサークルでチアガールの男性版の「チア男子」、男子のチアリーディング部を創設した男子とその仲間たちの話。7人のメンバーがそれぞれ訳ありであり、コンプレックスを抱えて一歩踏み出せなかったりしているが、チアを通して成長していく。

 よくある部活サークル系の映画と言って仕舞えばそれまでだが、想像以上に面白くて、想像以上に感動してしまった。ラストのチア演技のシーンはなかなかのものだった。

 主役は横浜流星。動きが美しくてかっこいい。表情も多彩で観ていて飽きない。さすが売れっ子の俳優さんだと感心する。

 両親を亡くして祖母に育てられている子は、その祖母が認知症になってきたことで悩む。流星くんは、柔道一家で育ち、なかなか強くなれずに限界を感じていた。

 ある男子は、太っていることでスポーツはあきらめていた。またある男子はいつも孤独だった。

 唯一、チア経験者の男子は、以前自分のミスで仲間に大怪我をさせてしまった。

 そんなメンバーみんなが、それぞれの問題を克服して目標を目指していく姿がなんとも「青春!」という感じで、初老のおじさんが観ても感動をもらえる。

 なかなか良く出来た映画だった。



-映画
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「東京少女」

 100年の時を越えて繋がった携帯電話がもたらす切ない恋を綴ったファンタジック・ラブストーリー。SF作家を夢見る高校生の未歩は、地震をきっかけに携帯電話をなくしてしまう。取り戻すために自分の番号に掛け …

映画「一週間フレンズ」

Amazonプライムで観ようと思って「すぐ観る」をクリックしようとしたら、 「もう一度観る」って書いてあって驚いた。  見始めても「これみたっけかなぁ?」「うん、観たような気がするけど、この先どうなる …

ドラマ「ひとりキャンプで食って寝る」

三浦貴大と夏帆が、それぞれ隔週交代で単独キャンプをする。  三浦貴大は、主に缶詰料理で孤独を味わう系。  夏帆は貪欲に食材を現地調達して、その場で調理して食べる。  二人の演技はなかなか良くて観ていて …

ドラマ「震える牛」

WOWOWの連続ドラマW、全5話。 WOWOWの連続ドラマは、質が良くてよく見ていたが、長年契約していたが数年前に解約してしまった。しかし、Amazonプライムで再び観ることが出来てうれしい。  相場 …

リーマン・ブラザーズ 最後の4日間 (字幕版)

 イギリスでの60分のテレビ映画。  先日鑑賞した映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」と、この映画で、リーマンショックの仕組みがなんとなく見えてきた。  あんなに賢い人たちが、こんな杜撰なことをし …