
「サマータイムマシン・ブルース」などで知られる人気劇団「ヨーロッパ企画」の短編映画「ハウリング」をリブートした劇団初となるオリジナル長編映画。とある雑居ビルの2階。カトウがテレビの中から声がするので画面を見ると、そこには自分の顔が映っていた。画面の中のカトウから「オレは2分後のオレ」と語りかけられるカトウ。どうやらカトウのいる2階の部屋と1階のカフェが、2分の時差でつながっているらしい。「タイムテレビ」 の存在を知った仲間たちは、テレビとテレビを向かい合わせて、もっと先の未来を知ろうと躍起になるが……。主人公カトウ役の土佐和成をはじめとする劇団メンバーのほか、朝倉あき、藤谷理子らが出演。原案・脚本を劇団の代表である上田誠、監督を劇団の映像ディレクター、山口淳太が務める。
映画.com
面白い映画だった。全体的なノリは名作「サマータイムマシン・ブルース」に似ている。原案、脚本も一緒だが、本当によく練られた脚本で1時間10分ほどだが、ずっと飽きずにワクワクしながら観ることができた。
ずっとB級っぽさを醸し出しながらも、思いの外よく出来ていて感心するばかり。
ヒロインの朝倉あきをはじめ、キャスティングもよくて、みんな楽しそうに演じているところがとても共感が持てて、こちらまでその楽しさが伝わってくる。
友達が「面白い動画作ったんだよ、観てみて」「えーマジか?! これ本当にお前らが作ったの?」「これイケるって、世界でも通用するんじゃね?」と言うノリを感じてしまいそう。
最後のメイキング映像を観ると、スマホで撮影している。スマホでもこれだけのことができるのか?!って感じる。これを観た老若男女がこの作品を観て「オレも、私も撮ってみようかな?」ってたくさんの後継者が生まれてくれることを望むばかり。
短編映画を作ってそれをアップする場所もあって、すぐにその反響が知ることが出来る場所をもっと出来てくればいいなって思う。
そう感じさせるような佳作だった。