今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「ハウ」

投稿日:

「ジョゼと虎と魚たち」「のぼうの城」の犬童一心監督がメガホンをとり、人と保護犬の絆を描いたドラマ。犬との絆を育む主人公を、田中圭が演じた。原作・脚本は、「ナミヤ雑貨店の奇蹟」「余命1ヶ月の花嫁」などで知られる脚本家の斉藤ひろし。

市役所職員の赤西民夫は、上司からの勧めにより飼い主に捨てられて保護犬になってしまった真っ白な大型犬を飼うことになる。民夫は人懐っこいこの犬をハウと名付け、民夫とハウは次第に絆を深めていく。そんなある日、突然ハウが姿を消す。必死にハウを捜す民夫だったが、ハウは遠く離れた青森の地にいた。偶然のアクシデントが重なり、青森まで運ばれてしまったハウは、大好きな民夫の声を追い求め、そこから民夫の待つ横浜まで798キロの道のりを目指す。

田中が主人公・民夫役を演じるほか、池田エライザ、野間口徹、渡辺真起子、石橋蓮司、宮本信子らが脇を固め、石田ゆり子がナレーションを担当する。

映画.com

 妻はひとりでこの映画を映画館に観に行って「よかったよー」って言っていた。どうしてその時に一緒に行かなかったのか思い出せないが、きっと山に行っていたのだろう。

 主役の田中圭は、どの映画でもなんとなく頼りない感じで不器用で情が深いイメージ。この映画でものっけから婚約者に理不尽にフラれて、その後の式場のキャンセルをしてキャンセル料を支払って、職場にも「結婚なくなりました」と報告し、結婚のために購入した新居の40年の住宅ローンも支払うことになる。

 そんな人生のどん底の時に上司から飼い主に捨てられた保護犬(ハウ)を飼うことを勧められて、一緒に生活することになった。ひとりぼっちで寂しい思いをしていたが、ハウとの生活はとても充実していて見違えるように明るくなった。

 しかし、ある時そのハウが、子供が投げたボールを追いかけたことでなんと長距離トラックの荷台に入り込んでしまって、横浜から青森まで運ばれてしまうのだった。青森で降ろされたハウは、関東を目指して歩く。

 田中圭は必死に探したが、見つからず1年がすぎた。ハウは青森から歩いてくる途中で、様々な寂しい人に接してはそばにいてあげて癒してきていた。

 そして、最後は飼い主の元に戻るのだが・・・・。

 同僚の池田エライザは好きな女優さんで、観ていて飽きない。ベテランの宮本信子の演技も秀逸だし、名脇役の野間口徹もいい味出してた。

-映画
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「今日も嫌がらせ弁当」

上の画像がすべての内容なのだが、 それなのに最後の30分は泣きっぱなしだった。  この映画は何と言っても「芳根京子」。この女優さんを最初に見たのは朝ドラの「べっぴんさん」。その前にも「花子とアン」で出 …

映画「オケ老人!」

 連日の映画評。  今回は「オケ老人!』  梅ヶ岡高校に赴任した若い数学教師の千鶴(杏)は、地元のアマチュアオーケストラの演奏を聴きにいき、その演奏にとても感動する。自身もバイオリンをやっているのでぜ …

映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の続編になる。  「序」は先日近所の映画館にて「4DX」で鑑賞した。大迫力で大興奮であった。  今回も妻と一緒だが、映画館ではなくて自宅のリビングでいつものテレビでAm …

映画「三度目の殺人」

「そして父になる」の是枝裕和監督と福山雅治が再タッグを組み、是枝監督のオリジナル脚本で描いた法廷心理ドラマ。勝つことにこだわる弁護士・重盛は、殺人の前科がある男・三隅の弁護を仕方なく担当することに。解 …

映画「ランボー」

 公開されたのが38年前。   もうそんなになるんだなぁ。最初に観たのが、劇場だったのか地上波のテレビだったのかも覚えていない。もっと長い映画と思っていたらたったの97分。とてもインパクトのある映画だ …