今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」

投稿日:

作家のヒキタクニオが自身の体験をもとにつづった同名エッセイを映画化。本作が映画初主演となる名バイプレイヤーの松重豊が主人公となるヒキタクニオに扮し、妻サチ役の北川景子と年の差夫婦を演じた。「ぱいかじ南海作戦」「オケ老人!」の細川徹監督が、男性不妊に直面しながらも明るく前向きに乗り越えようとするヒキタ夫妻の姿をユーモラスかつ叙情的に描く。49歳の作家ヒキタクニオは、年下の妻サチと2人で仲良く暮らしている。子どもは作らず2人だけで生きていこうと考えていたが、サチの言葉をきっかけに妊活を始めることに。しかしなかなか結果は出ず、クリニックで検査してみると、不妊の原因がクニオにあることが判明する。2人はショックを受けながらも現実を受け止め、夫婦で力を合わせて全力で妊活に取り組んでいく。

映画.com

  なんと言っても北川景子が美しい。すっぴんでも可愛い。

  不機嫌でもステキ。笑ったらもっとキレイ。それに尽きる。

 それを上手に引き立てる松重豊。孤独のグルメと同じキャラだが愛おしい。

 冷静に出来事を考えると、とても笑えるものではないのであるが、随所にそこに落ち込まないように楽しい工夫がなされている。それはそれぞれの俳優さんの表情であり、小さなエピソードであり、何気ない日常の細かい一つ一つの積み重ねの中で常に前向きでありたいという願いのようなものなのかもしれない。

  妊活からの不妊治療。頑張った末に一度は妊娠するが育たず、再びチャレンジしてもなかなか着床せず、やっとやっと出来たと思ったら先天性異常の疑い。喜んでは突き落とされて、頑張って頑張って喜んではまた突き落とされる。それでもこの年の差カップルはいつも助け合って、抱き合って前に歩いていく。そんな姿に心が動かされる。

 年の差があると、それぞれに年齢的なことや体調のことで不安を抱えている。妊活、不妊治療でなくてもその問題は有り続けるのに、その上の試練。試練という言葉も違うと思うのだが、もしめでたく子供を授かることが出来たとしても、結婚と同じで「そこからがスタート」。

 その道を選んだ夫婦であるから、きっときっと色々と有りながらも前へ進んで行かないといけない。その中で喜びを見つけて、幸せを感じながら死ぬまで生きるのだろう。



-映画
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「百花」

”菅田将暉と原田美枝子が親子役で主演を務めたヒューマンドラマ。プロデューサー、脚本家、小説家として数々の作品を手がけてきた川村元気が2019年に発表した同名小説を、自ら長編初メガホンをとって映画化した …

映画「ロボコップ」

殉職した警官が全身を機械化したロボコップとして甦り、犯罪組織と戦う姿を描いた大ヒットSFアクション。近未来のデトロイト。多発する犯罪に対処するため、警察の経営権は民間の巨大企業オムニ社にたくされ、オム …

映画「点」

俳優の山田孝之が、2017年9月メジャーデビューの新人ガールズバンド「yonige」とタッグを組んだショートフィルム。「愚行録」で長編映画デビューを果たした石川慶監督が、「yonige」のデビューアル …

映画「実りゆく」

 長野県のりんご農家を舞台に、夢を追う息子と父親の絆を描いた青春ドラマ。オフィスクレッシェンド主催の映像コンテスト「第3回未完成映画予告編映画大賞 MI-CAN」で堤幸彦賞とMI-CAN男優賞を受賞し …

映画「のんちゃんのり弁」

子持ちシングルマザーの奮闘を描いた入江喜和のコミックを、「いつか読書する日」の緒形明が映画化。主演は小西真奈美。31歳専業主婦の小巻はだらしない亭主に愛想をつかし、娘ののんちゃんを連れて母親の暮らす京 …

2023/03/25

期間限定

2023/03/24

焼き魚

2023/03/23

鶏の唐揚げ

2023/03/22

お彼岸

2023/03/21

ひとりの日曜日