今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「ブレイブ群青戦記」

投稿日:

 集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載された笠原真樹原作の人気コミック「群青戦記」を、「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督が実写映画化。新田真剣佑が単独初主演を飾るほか、三浦春馬、松山ケンイチら実力派キャストが集う。スポーツ名門校で弓道部に所属する西野蒼は目立つことが苦手で、弓道場で練習に打ち込むばかりの日々を送っていた。幼なじみの瀬野遥は、そんな蒼のことを心配している。ある日、1本の雷が校庭に落ちた直後、突如として校庭の向こうに城が出現、校内には刀を持った野武士たちがなだれ込んでくる。全校生徒がパニックに陥る中、歴史マニアの蒼は、学校がまるごと戦国時代、しかも“桶狭間の戦い”の直前にタイムスリップしてしまったことに気づく。織田信長の軍勢に友人たちを連れ去られた蒼は、後に徳川家康となって天下統一を果たす松平元康と手を組み、野球部やアメフト部の選抜メンバーたちと共に立ち上がるが……。主人公を導く松平元康(後の徳川家康)を三浦、彼らの前に立ちはだかる織田信長を松山がそれぞれ演じる。

映画.com

  スポーツ名門高校が、その校舎と生徒ごと戦国時代へタイムスリップしてしまう。

 その高校が丸ごと戦場に現れて、校庭の向こう側には城が出現し、学校内に野武士が入り込み、日本刀でバッサバッサと生徒たちを斬り殺していく。たくさんの同級生が切り殺され、たくさんの仲間が連れ去られた。

 どうにか逃げ果せたメンバーには、弓道部、野球部、空手部、ボクシング部、剣道部、フェンシング部、薙刀部、アメフト部などの優秀な選手がおり、彼らが連れ去られた仲間を取り戻すために戦うことになる。

 よくできた映画ではあるが、どうにも幼い。中高生向きと言ったら中高生に失礼だが、単発のテレビドラマで十分ではないか?と思うような感じであった。それでもなんだかんだで最後まで観ることが出来た。そして、まぁまぁ面白かった。

 この映画、娘が映画館で観てきて「最高に面白かった!絶対に観に行った方がいい!」って力説していたのだった。その後、妻もひとりで映画館に観に行ったが、「うん、まぁまぁ面白かったよ」っていうのは、そういうことだったのだなって思った。

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「教誨師」

2018年2月に急逝した俳優・大杉漣の最後の主演作にして初プロデュース作で、6人の死刑囚と対話する教誨師の男を主人公に描いた人間ドラマ。受刑者の道徳心の育成や心の救済につとめ、彼らが改心できるよう導く …

映画「ヒキタさん!ご懐妊ですよ」

作家のヒキタクニオが自身の体験をもとにつづった同名エッセイを映画化。本作が映画初主演となる名バイプレイヤーの松重豊が主人公となるヒキタクニオに扮し、妻サチ役の北川景子と年の差夫婦を演じた。「ぱいかじ南 …

ドラマ「恋はつづくよどこまでも」

偶然起きた出来事で運命の男性となる医師と出会い、恋をした佐倉七瀬は、彼に会いたい一心で猛勉強し、晴れてナースになる。念願かなって5年越しに再会すると、憧れの医師・天堂浬は思い描いていた人とは全くの別人 …

映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」

金融トレーダーのマイケルは、住宅ローンを含む金融商品が債務不履行に陥る危険性を銀行家や政府に訴えるが、全く相手にされない。そこで「クレジット・デフォルト・スワップ」という金融取引でウォール街を出し抜く …

映画「あの頃、君を追いかけた。」

地方都市の高校に通う水島浩介は、クラスの仲間たちとバカなことばかりしながら、お気楽な高校生活を楽しんでいた。ある日、浩介の度を越した悪ふざけによって授業が中断。激怒した教師が浩介のお目付け役として任命 …