
ムロツヨシが映画初主演を果たし、愛する娘を救おうと奔走する父親役を演じた人間ドラマ。「ちょき」「ゆるせない、逢いたい」の金井純一監督が、映像クリエイター支援プログラム「TSUTAYA CREATORS’PROGRAM FILM 2016」で準グランプリを受賞した自らの企画「ファインディング・ダディ」を映画化した。小さな教会で牧師を務める御堂一男は、8年前に妻に先立たれ、中学生になる一人娘のひかりを男手ひとつで育ててきた。優しく、面白く、お人よしで誠実な一男は、牧師として皆から慕われ、掛け持ちのアルバイトでも頼りにされ、ひかりも素直で良い子に育ち、決して裕福ではないが幸せな日々を送っていた。そんなある日、最愛の娘が病に侵されていることが判明する。ひかり役は第8回東宝シンデレラオーディションでファイナリストに選ばれ、映画「ウィーアーリトルゾンビーズ」でデビューした新人・中田乃愛。
映画.com
奇才ムロツヨシが演じるのは、女子中学生の一人娘を育てる牧師さん。妻は8年前に突然の交通事故で他界しており父と娘の二人暮らし。そんな可愛い一人娘が突然倒れてしまい、ただの貧血かと思ったら急性骨髄性白血病と診断され愕然とする。
しかも、骨髄移植が必要だが、調べてみると自分と娘では適応しないどころか、実際に血のつながった親子ではないということが判明してしまう。頭が混乱する父。亡くなった妻は浮気をしていたのか?それとも何か言えない理由があったのか?
自分の娘の病気を治すために、何もかも薙ぎ払い牧師としてのプライドも打ち捨ててボロボロになっていく姿がとても痛々しい。そして、なぜ自分と血が繋がっていないのか?ということが一番心に突き刺さる。
そんな父親の葛藤を知らぬ娘も、自分の命はどうなってしまうのだろうと悩み苦しむ。
血が繋がっていない理由は、並行して描かれていくのだが、それもまた「う〜ん、なかなかこれを受け入れるのも辛いものがあるなぁ」という感じ。
設定からして大号泣の映画かと思ったが、不思議と泣ける映画ではなく、なんとも切ない映画だなぁという印象。全体的な出来もいいし、ムロツヨシの演技も、娘役の新人さんの女優さんの演技もとても良かった。
星4つで問題ない。けど、あまりに切ない。
>調べてみると自分と娘では適応しないどころか、
実際に血のつながった親子ではないということが判明
>そんな父親の葛藤を知らぬ娘も、
⇒想像しました。
しんちゃんママさん
それを知ってしまった時にどんな気持ちになるのか、その時になってみないと自分でもどうなっちゃうのかわかりません。あまり想像したくないですけど。(^_^;)