
「英国王のスピーチ」でアカデミー賞を受賞したトム・フーパー監督と、「博士と彼女のセオリー」でアカデミー賞の主演男優賞を手にしたエディ・レッドメインが、「レ・ミゼラブル」に続いてタッグを組み、世界で初めて性別適合手術を受けたリリー・エルベの実話を描いた伝記ドラマ。1926年、デンマーク。風景画家のアイナー・ベルナーは、肖像画家の妻ゲルダに頼まれて女性モデルの代役を務めたことをきっかけに、自身の内側に潜む女性の存在を意識する。それ以来「リリー」という名の女性として過ごす時間が増えていくアイナーは、心と身体が一致しない現実に葛藤する。ゲルダも当初はそんな夫の様子に戸惑うが、次第にリリーに対する理解を深めていく。第88回アカデミー賞で主演男優賞、助演女優賞など4部門でノミネートを受け、ゲルダを演じたアリシア・ビカンダーが助演女優賞を受賞した。
映画.com
リリー・エルベというデンマークのトランスジェンダー(性同一性障害)(GID)にて、世界で初めて性別適合手術を受けた人の実話の映画化。日本では大正時代から昭和一桁という年代ということに驚いた。その当時はトランスジェンダーという認識はなく、その苦しみを医者に説明しても精神分裂症と診断されたり、女装趣味などと誤解され苦しむ。
ずっと男性と生きてきて、女性と結婚もするが、ある出来事をきっかけに自分の中の女性が目覚めてしまい、それを自分の中に押し込んでおくことが徐々に難しくなってしまう。そんな苦悩をリアルに演じていて、ずっと目が離せなくなってしまう。
トランスジェンダーというものを理解出来ていなかったが、この映画でその深刻さが少しだけ理解できた。理解まではいかないかもしれないが、誤解していたところがたくさんあったような気がした。
本人の苦悩もそうだが、妻であるゲルダの気持ちを考えるといたたまれなくなる。そう、この映画は主人公のトランスジェンダーによる苦悩の映画でもあるが、妻であるゲルダの愛を貫く映画でもある。そんなところを本当に見事に表現できていて素晴らしい映画だった。