今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「嘘八百 京町ロワイヤル」

投稿日:

幻のお宝をめぐり、中井貴一と佐々木蔵之介扮する古物商と陶芸家がだまし合いの大騒動を繰り広げるコメディのシリーズ第2作。大阪・堺で幻の利休の茶器をめぐって大勝負を仕掛けた古物商の則夫と陶芸家の佐輔が、ひょんなことから京都で再会を果たす。そこで出会った着物美人の志野にほだされた2人は、利休の茶の湯を継承し、天下一と称された武将茶人・古田織部の幻の茶器にまつわる人助けに乗り出すが……。古物商の則夫役を中井、陶芸家の佐輔役を佐々木がそれぞれ演じ、志野役で新たに広末涼子が参加。友近、森川葵ら前作からのキャスト陣に加え、加藤雅也、竜雷太、山田裕貴らも新キャストとして顔をそろえる。監督の武正晴、脚本の足立紳と「百円の恋」コンビが前作から続投。

映画.com

前作「嘘八百」とほぼ同じメンバーでの続編。今度は舞台を大阪から京都へと移す。

 登場人物全員が、どこまでホントでどこからが嘘なのかよくわからないまま話は進み、最後はスッキリと終わる最高のエンターテイメント。大体続編は期待外れのことも多いが、これはそうではない。どちらも同じくらい面白かった。

 往年のイケメン俳優加藤雅也が悪役なのだが、これまたユーモアがある演技で楽しい。

 前作も今回の続編もどちらもおすすめ。

 欲を言えば、絶妙な脇役の坂田利夫や木下ほうかなどのインチキ仲間の出番をもっと増やして欲しかった。この人たち最高。

-映画

執筆者:


  1. Aki より:

    ちょっと前に見ました、木下ほうかが一番かな♪

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

アニメ・コミック「ヒカルの碁」

 アニメが先だったか、漫画が先だったか、もう覚えていないが、  息子と一緒にかなりハマった作品。これをきっかけに囲碁も始めてみた。入門書を買って安い碁盤も買ってまだ小学生だった息子と始めたものの、私は …

映画「461個のおべんとう」

「TOKYO No.1 SOUL SET」の渡辺俊美によるエッセイ「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」を、「V6」の井ノ原快彦、関西ジャニーズJr.のユニット「なにわ男子」の道枝駿佑の共演で映 …

映画「13デイズ」

 1962年10月16日、米軍の偵察機がキューバに建設中のミサイル基地を発見した。しかも、この基地には核弾頭が持ち込まれているという。もしそれが事実であれば、アメリカ本土が核の危機にさらされることにな …

映画「すずめの戸締り」

「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督が、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長を描いた長編アニメーション。 九州で暮らす17歳の岩戸鈴芽(すずめ)は、扉を探して …

映画「東京原発」

 東京都知事が東京に原発を誘致すると提案したことから巻き起こる、パニック風刺サスペンス。監督・脚本は「黄昏流星群 同窓会星団」の山川元。撮影は同じく「黄昏流星群 同窓会星団」の北澤弘之、音楽プロデュー …