
名カメラマンの木村大作が、「劔岳 点の記」「春を背負って」に続く映画監督第3作として手がけた時代劇。「雨あがる」などの監督・小泉堯史を脚本に迎え、直木賞作家・葉室麟の同名小説を実写映画化した。享保15年。藩の不正を訴え出たために藩を追われた瓜生新兵衛。追放後も連れ添い続け、病に倒れた妻・篠は、死の床で最期の願いを新兵衛に託す。それは、新兵衛のかつての友にしてライバルであり、藩追放に関しても大きな因縁を持つ人物・榊原采女を助けてほしいというものだった。妻の願いをかなえるため故郷へ戻った新兵衛は、やがてある確証を得て采女と対峙する。過去の不正事件の真相や妻の本当の思いを知る新兵衛だったが、その裏では大きな力が彼を襲おうとしていた。主人公・新兵衛を岡田准一、かつての友・采女を西島秀俊が演じるほか、黒木華、池松壮亮、麻生久美子ら日本映画界を代表する豪華俳優陣が集結。
映画.com
今回も、岡田准一と麻生久美子。
とにかく岡田准一の殺陣がすごい。見ていてゾッとするほどの怖さを感じる。
それと対照的に麻生久美子の優しさと美しさ。
そして、映像の見事さ、脇役陣の豪華さ。これぞ日本の時代劇という意気込みを感じる映画。
ここにもう一人、ちょい役でもいいから大御所の時代劇俳優さんが居てくれたらとふと思ってしまった。例えば誰?と聞かれると、あぁ、あの人も死んじゃったし、その人ももう居ないのか、とちょっと寂しい気持ちになった。
でも、まだこれだけの時代劇が作れるということが素晴らしい。こう言った時代劇は選んで観ていきたいと思う。
何となく、このような映画好きです。藤沢周平さんの作品、好きなので・・・。機会があったら、観たいと思います。
しんちゃんママさん
藤沢周平さんとこの葉室麟さん。どちらも好きな作家です。この葉室麟さんの「蜩ノ記」も素敵な映画でした。役所広司さん主役ですが、岡田准一くんもいい演技していました。