今ここから

なんだかんだで人生飽きないように好奇心だけで生きてきたけど、こんなんでよかったのかなぁ?と言うブログ。

映画

映画「東京少女」

投稿日:

 100年の時を越えて繋がった携帯電話がもたらす切ない恋を綴ったファンタジック・ラブストーリー。SF作家を夢見る高校生の未歩は、地震をきっかけに携帯電話をなくしてしまう。取り戻すために自分の番号に掛けてみると、電話に出たのはなんと明治時代に生きる小説家志望の青年・時次郎だった。電話を通して様々なことを語り合う内に、2人の距離は縮まっていき……。「天然コケッコー」の夏帆がヒロインを爽やかに演じる。

映画.com

現代(2008年)の東京で暮らす女子高生「未歩」は、ある出版社にいる時に地震に遭遇して階段を降りている時に携帯電話を下に落としてしまう。地震はすぐに収まったが、落とした携帯が見つからない。その携帯は時空を超えて100年前の1908年(明治41年)の同じ出版社の階段に落ちてしまっていた。

 拾ったのは、夏目漱石の門下生で小説家志望の青年「時次郎」。現代からその携帯電話に電話をかけると、月が見えている時間だけ通話することができる。

 お互いの悩みを話すようになり、お互いの距離が縮まっていく。しかし、ある時「時次郎」の生死に関わる重大なことを知ってしまう。それを知らせようとするが・・・。

 まぁよくある話と言ってしまえばそれまでだが、それだけに脚本の良さと演技力が試される。ここでは主役である「夏帆」の演技が光っていた。脚本のテンポもよく飽きさせないし、途中の「手鏡」のプレゼントのシーンではキューンとしてしまった。

 時空を超えていく系の映画は星の数ほどあるが、その中でも比較的良作の映画だろうと思う。何より観ている間も楽しく、観終わった時の気持ちが爽やかだ。それに尽きる。

-映画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

映画「半世界」

 これほど画面から目が離せなかった映画もなかった。  ハラハラドキドキじゃなくて、「マラソン中継を見始めたらトイレにも行けずに最後までずっと見ちゃった」に近いかもしれない。  脚本が素晴らしいのか、役 …

映画「神様のカルテ」

 現役医師の作家・夏川草介によるベストセラーで、2010年本屋大賞第2位にも選出された同名小説を映画化。主演は、人気アイドルグループ「嵐」の櫻井翔と宮崎あおい。「60歳のラブレター」「白夜行」の俊英・ …

大泉洋さんの5本

 大泉洋さんの作品は好きでよく見る。  ここ最近だけでもこの5本。  どれもほぼハズレがない。  ここではそれぞれのレビューは書かないが、どれも面白い。  画像は貼らなかったが、「清洲会議」も楽しいし …

映画「麒麟の翼 ~劇場版・新参者~」

東野圭吾の人気ミステリー「加賀恭一郎シリーズ」第9作の映画化。同シリーズが原作で2010年に放送された連続ドラマ「新参者」、11年の単発ドラマ「赤い指」に続き、阿部寛が主人公の刑事・加賀恭一郎を演じる …

映画「東京公園」

青山真治監督の「サッド ヴァケイション」以来4年ぶりとなる新作。「東京バンドワゴン」でブレイクした小路幸也の小説が原作で、主演の三浦春馬はカメラマン志望の大学生・光司を演じる。公園で家族写真を撮り続け …